2014年04月30日

『永井真衣のロリにみえてもお姉さんなんだからねっ!』の第四回で、『電車にあまり興味がない永井真衣がこころを込めて電車の歌を歌ってみた』 と 『かや姉小さな旅』 について触れていただけました!!! (嬉

 おはようございます!
 
 
 先日のわたくしは 『超寝た』 という以外の特段の進捗なかったのですが、
のそのそと目覚めて後に拝聴した、



永井真衣さん


のラジオ、

『永井真衣のロリにみえてもお姉さんなんだからねっ!』の第四回

http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70


を拝聴して、テンションがどかっ! と跳ね上がりました!!!!


 以前、ちょこっとだけご報告した、





の、


早瀬弥生さん
http://hayaseyayoi.com/


にもご一緒いただけました、


「ジャケット写真を撮りに、富士急富士登山電車に乗りに行こう!」


という電車旅についてのトークが繰り広げられておりましたのです!!


 トーク内容拝聴させていただくうち、わたくしは――


  『かや姉小さな旅 番外編 フジマル三人旅
    〜永井真衣さんと早瀬弥生さんと、ジャケット写真を撮りに富士登山電車に乗りに行こう!〜』

   を、このラジオが配信されている期間中にリリースし、
 
   『 日本一〜っ!! 』
   『 カチカチヤマァ〜っ ロォプウェ〜イ』

   をがいかなるものであったかを、
  
   そして、謎のキーワード

   「カメラ係さん」

   が果たしていかなる意味かを!!!!

  ゲームとボイス都の両面でご確認いただき、よりお楽しみいただけるものとしたい!!!


――と、いう決意を強くいたしました!!!


 ただ、同トークがすっごく面白いので、

「これより面白くシナリオかけるのかしらん」

という不安も同時に、ちょこっと感じてしまいました。


 
 が! しかし、わたくしにできることは常にひたすら、

『わたくしが面白いと信じるものを、ベストを尽くして書ききる!!』

ことのみでございますのですので!!

 
 ともかくも、全般ピシピシ整頓しつつ、各種準備も整えつつで、
指がなまるのを防ぐためにも! 同シナリオの方、がんがんと書き進んでいきたく存じます!!




 同ラジオ内ではさらに!!!

 ものべの -pure smile-
『ものべの -pure smile-" 』


関連トークも、
(超レアな「あかしゃぐま狸」ボイスも!!)

お聞きいただけますので!!


 とにもかくにも!

http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70

の第四回!!!!

 ぜひぜひぜひぜひご拝聴たまわれますと、とてもうれしく存じます!




 で、本日のわたくしは


【お掃除 : ものべの関連資料を全部ダンボール詰めして、押入れに。
       <新企画>関連資料を整理し、本棚へ。 
       ともない、お仕事部屋の資料整理と、整頓とまでをすすめる】


【メール関係 : できうるかぎりにお返事を】


ということをひとまず行い、
そののち、時間があれば、

「かや旅番外編」のシナリオを、書けるだけ書いてみたく思います!!



 と、いったあたりで本日のご報告を結ばせていただきます。



 とにもかくにも、焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
お掃除、メール、執筆とすすめていきたく存じます。

 
 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!!

posted by 進行豹 at 09:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月29日

『ものべの More Smile』関連シナリオ! 全てご納品完了いたしました!!

 夕方すぎですね、ばんじまして。

と、いうことで、本日本刻までにわたくし!

『ものべの More Smile』
http://www.lose.jp/wp/moresmile


関連の全シナリオをご提出完了し、
OK頂戴いたしましたこと、まずは喜んでご報告申し上げます!!

 ものべの -pure smile-
『ものべの -pure smile-" 』


関連のシナリオもすでにオールアップしておりますので、

これにて!

『ものべの』関連、全てのシナリオをご納品完了した――ということとなります。


 超大区切りなので、嬉しくはありますが、
やはり、それと同じくらいに寂しい気持ちも感じております。


 が、
【新企画】で、新しい世界が、キャラクターたちが、物語が!
書きだされ、動き出すことを楽しみに待ってくれておりますので!

 ここより先は、そちらにおもいっきりに力と愛情注ぎまくって!
 自分のベストをつくしきることでスキルアップし!!


 そうして、いつか、どういう切り口であるにせよ、
もし、『ものべの』をまた書くことが出来るのであればそのときには!
より魅力的にいきいきと、透を、夏葉を、すみを、ありすを、飛車角を!
みんなのことを動かしてあげられますようにと、強く願いつつがんばっていきたく存じます!!


 が、これから数日間は

・ 先延ばしにしてしまっておりました各種ご約束を果たす

・ お部屋を掃除する / 資料の大入れ替えをする

・ 脳をあらって、『ものべの』を抜く


――ことに注力して、切り替え体制整えねば! でございますので、

【新企画】 の 制作進捗報告開始までは、
もう数十時間ほど、お待ちいただけますと幸いです!!



 &そうしたもろもろやりながら、



永井真衣さん


のラジオ、

http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70

第四回! 楽しみに拝聴させていただきたくも思っております!!


 と、いうことで本日のご報告は以上までにて。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!!


posted by 進行豹 at 17:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月28日

Train Song Project  『電車にあまり興味がない永井真衣がこころを込めて電車の歌を歌ってみた』  楽曲情報更新しました!

 もうお昼ですか! こんにちわ!


 今日は情報更新のお知らせから日誌を始めさせていただきます。


 おかげさまで素敵な楽曲をご応募いただくことが出来、
作詞の方も、



永井真衣さん


にご一緒いただけておりますおかげで、
非常なレベルアップ! をさせていただいております、

『Train Song Project』の電車曲アルバム!




につき、作曲家さん情報などなど、ご紹介開始させていただきました!!

http://hexaquarker.com/hexaquarker/boshuu.html


TOP画像も、いままでの味気ない電車オンリーから、

電車+永井さん!



となり、

「企画が、だんだんと具体化していく」

実感、非常に嬉しく強く感じております!!

 この手応えを、より良い質へと間違いなくつなげ。

 夏に、みなさまに、素敵なアルバムお届けいたしたく、
わたくし、心より願っておりますので!!!


 どうぞどうぞ、同アルバムの続報の方、
ご期待の上お待ちいただけますと幸いです!!


 で、その永井さんのラジオ番組

『永井真衣のロリに見えてもお姉さんなんだからねっ!』



ゲストに、
早瀬弥生さん
http://hayaseyayoi.com/

をお迎えになられての第四回放送が!

本日、04/18に公開されるご予定とのことです!!


http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70


永井さんといえば、
『Vita版』こと、

 ものべの -pure smile-
『ものべの -pure smile-" 』


において『すみ』をご演じくださる方で。


早瀬さんといえば、
同じく Pure Smileにおいて『うたれちゃん』をご演じくださる方なわけで――

つまり、収録当日のスタジオは! ある意味!!

『沢井家別宅』

あるいは

『リトルものべの』

あるいは

『もうひとつのむこうの』

であったと、わたくし的には理解される状態であったわけです。
 

 のでので「ご放送で、ひょっとしてもしかして、ものべのトークがあるのでは!?」

と、わたくし、勝手に期待して!

 本日のご放送の方、楽しみに拝聴させていただきたく思っております!!



 でもって。

 先日のわたくしは

【声案件 : 一件をととのえ、ご提出】

を果たしまして、
【声案件 x 1】をさらに終えれば、大区切り!!!

というところまでたどりつくことが出来ております!

 ので、とにもかくにも、今日をそのように乗り越えていきたく思っております!!



 と、本日のご報告は以上までとなります。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と重ねて行きたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!


 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月27日

企画とプロットとライティング 

 おはようございます。

 まずは、先日のわたくしは

【声案件 : 1シナリオを仕上げ →ご提出】

という進捗をこつこつ重ねましたこと、よろこんでご報告申し上げます。



 んでもって。


 残り二本の声案件を終わらせますと、
わたくし 『超大区切り』をつけることができまして!

 以降は、【新企画】へと移行していくことが出来ます!!


 で、この企画期間に、「対人取材力をアップさせたい!」と願いましたわたくしが、



『エロゲ界隈100人インタビュー!』


という企画を立ち上げさせていただきましたことは、
先日ご速報させていただきたしたとおりです。


 で、この件をご案内いたしましたとき、プレイヤーさんから、

>シナリオとライティング(テキスト?)の違いが良く分かりません。
>簡単で結構ですので、参考までに教えていただけませんか?


――というご質問をいただきました。

http://hexaquarker.sblo.jp/article/93707647.html#comment

ので、本日は、そちら、わたくしなりの解釈にてで恐縮ですが、
ご返答させていただきたく思います。


 まず、

 「シナリオ と テキスト」の違いですが。

 「シナリオ」 とは 『完成された、ひとまとまりの物語』(の台本)であるとここでは定義します。

 「(台本内に)に書かれている“物語内容そのもの”」が、シナリオです。


 そして「テキスト」とは、「その物語を構成している、“文章”そのもの」だと定義します。


 つまり、テキスト(文章)の集合体が、シナリオ(物語)であるわけです。


 おおまかに、「シナリオ担当とテキスト担当」といった場合には、

 『お話を作る人(シナリオ担当)』 と 『文章を書く人(テキスト担当)』といった具合に
解釈すれば、まぁまぁ、大きな齟齬は発生しないのではないかと考えます。


 で。

 上記 『お話を作る』という言葉は、あまりにも広すぎます。

 ので、ここでさらに、その言葉を 『企画』と『プロット』とに細分化します。



 『企画』は、さらに。
 「プロデュース」 と 「根幹設定」 とに細分できます。

 
 プロデュース、とは「目標」と「お金」と「人事」と「スケジュール」とを
定めるお仕事であると、わたくしは理解しております。

 ここは、わたくしの守備範囲の外であるので、
上記、ざらっと触れるのみにてスキップさせていただきます。



 で。

 プロデューサーさんがご決定くださった、「人事」において、
わたくしが「企画」をお任せいただけることとなった場合、
わたくしは、ご決定いただいた仕様を最大限尊重しつつの
「企画(のうちの、根幹設定)」のお仕事に入らせていただきます。


 これは、(お任せいただく物語が)

「どんな世界観のお話で」

「どんな登場人物が出てきて」

「物語を構成する根幹のアイデイアは何で」

・・・みたいなことを、具体的に資料化、文章化していくというお仕事です。

 
 ともないまして、『物語や世界観の根幹部分』 が、ここで出来上がってまいります。

 
 例えば「ものべの」(無印)の場合であれば、

 
<妖怪と人間とが共存する、地域信仰が根深く生活を支えている孤立山村>



<主人公と、その妹。幼なじみと、主人公を守護するあやかしたち>


とが、

<突如、主人公の妹を襲った異常成長の原因を探るべく、力をあわせて奮闘努力するお話>

――くらいのざらーーーーーっとしたことが、

ご提案→修正要望頂戴→修正・再提案→

といった繰り返しの中、定まっていきます。


 定まりましたら、その内容と、

「このお話ではこういう魅力を出せますので、そこで勝負していきます」

みたいなポイントの明示と、その他必要なあれこれの簡潔な記載を行った

『企画書』をまとめ、ご提出申し上げます。



 これにOKいただけたら、それにともなっての

『キャラクター設定』



『背景(世界観)設定』

を、じわじわじわじわと詰めて参ります。

 


 各種設定が具体的に固まりましたら、
お話作りは『企画』から『プロット』のフェーズへと移行します。



 『プロット』とは、「物語の具体的な設計図」です。


 これは、わたくしの場合は、「シーン割り」から始めます。

 例えば、全10シーンで共通ルートを構成するという仕様であれば

1シーン目 : 「主人公と妹とが故郷へ帰ってくる」
        「妹は、故郷のことを何故か、まるで覚えていない」
        「故郷の村では、あきらかに人間ではない妖(化け傘)
         までもが、主人公のことを迎えてくれる」

2シーン目 : 「生活必需品を買い出ししなければいけないこと、その理由を説明」
        「買い物を通じ、キャラクターや、町の様子を見せる」


――などという感じに、
『お話を、大雑把にきりわけて、どこで何を書くかを決めていく』作業となります。


 シーン割りが終わったら、各シーンごとのプロットを、もっと具体的に詰めていきます。

 さらに詳細なエピソードを設定したり、キーとなるセリフを配置したり、
と言った感じに「具体的な詰め」をすすめます。


 『設定とプロットとを合わせてみれば、 
  どのライターさんが書いても、道筋と結論は同じ物語に仕上がる』

 というくらいまで書き込めたら、上等なプロットが仕上がっている・・・ということに
なるのではないか、と個人的には思っております。

 そのようにプロットが定まったら、
いよいよ物語作成は、最前線での実戦――ライティングへと移行していきます。


 
 『ライティング』とは、プロットという設計図にしたがって、
物語を実際にテキストをもって組み立てていくお仕事です。

 つまりは「書く」ということです。

 同じイベント内容でも、ライターさんによってその書き方は大きく変わってきます。

 例えば、

『主人公は、思い出のグラスを割ってしまい悲しみに沈む。
 しかし、ヒロインの支えにより、過去ではなくて未来を見ようと思い直し、立ち直る』

というプロットがあったとして。

 
「主人公自身が、思い出のグラスを割ってしまう」
と解釈して書くライターさんもいらっしゃるでしょうし、

「ヒロインが自分でグラスを割っちゃておきながら、
 あっけらかんと主人公を励まして立ち直らせちゃうほうが面白いしキャラクターも生きる」
と解釈して、お話をふくらませて書くイターさんもいらっしゃるかと思います。

(*それがイヤなら、
 プロット段階で「主人公は自分のミスで思い出のグラスを割ってしまう」
 と書いておけばいいのです。そう書かれて以上、
 前者、後者、どのライターさんのご解釈も“あり”だと、この時点では
 わたくしとしては思います)



 キャラクター設定、プロット全体がしっかりして、
ライターさんがしっかりとそれを解釈してくださってらっしゃる場合には、
着地点は同じになりますので、
(「より面白さを増せた」のであれば)
後者のライターさんの方が良いお仕事をされたことになります。


 しかし、設定されたキャラクターと上記の解釈がズレてしまっていて、
「単なる思いつきでお話を崩して、着地が無理矢理になってしまった」みたいな結果を
招いてしまうのであれば、後者のライターさんは良いお仕事をされなかったことになります。

  
 同じお洋服の型紙から、
すごく素敵なお洋服を仕上げる方がいらっしゃるのと、
そうでない仕上がりにしかもっていけない方がいらっしゃるのと、同じことです。

 プロットは、ライティング次第で生きも死にもします。


 ですので、ライティングは「極めて重要」となります。

 
 しかし、そうと意識をしていても。
(少なくともわたくしの場合は)ライティングが一発で決まることなど、ありえません。


 自分が企画・プロットをしたお話でさえ、
書いていくうちにどこかをずらしてしまったり、
調子に乗ってバランスを崩してしまったり――ということは、
絶対に出てきます。


 そこで、『リライティング』という、仕上げのお仕事に取り組んでいくこととなります。



 リライティングとは

 『企画、プロット、実際にライティングされた原稿をを確認し直し、
  バランスを損ねた部分を見つけたら、最低限の作業をもって、そこを修正していく』

ことが基本となるお仕事です。


 ここで厳守すべきは 『最低限の作業をもって』ということです。

 お話が完成しているのであれば、最低限以上の修正をくわえてしまうことは、
「完成しているお話のバランスを、リライトによって崩してしまう」ことになるからです。

 
(「企画やプロットそのものの変更があった」などの場合は、
 「いちからの書き直し」=「フルリライト」を行うことがありますが、
 これは厳密には『ライティングを最初からもういちどやっているだけ』なので、
 狭義の「リライト」にはあたらないように、わたくしは解釈しております)

 
 
――このようにしてリライトまでが満了すれば、お話がひとつできあがります。


 

 思ったよりも長くなってしまいましたが、
以上が(わたくしの解釈する) 「シナリオとテキストとの違い」になります。


 少しでもご参考にしていただける部分ございましたら、幸いです。


 と、いうことで本日の日誌は以上までにて。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 11:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月26日

「ここを乗り越えれば詐欺」から足を洗えそうに思います!!(超短信のみです

 お昼ですね、こんにちわ。

 毎日のように「ここを乗り越えれば落ち着く」と書いている気がするのですが、
今度こそ! 今日こそ! 「ここを乗り越えれば落ち着く」感じに持ってこれております!

 で、昨日今日は、ものすごく密度高く大充実な時間をすごし、
その中でしっかと質の高い成果物整えさせていただきましたことも、
あわせよろこんでご報告申しあげます!

 週明け月曜日には、





関連の中規模更新を。


 で、明日には、

「シナリオ(企画・プロット)とライティングの違い」

についてのご案内記事執筆を行いたく思っておりますので、
どうぞ、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。


 と、いうことでひとまずは。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!!!!

posted by 進行豹 at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月25日

『ものべの more smile for Natsuha』本日発売です! (短信のみです

 お昼ですね、こんにちわ。

 ということで、わたくしがシナリオお任せいただきました、

Lose オフィシャルWebサイト
Lose
 様のご作品、

ものべの - すみ
『ものべの -happy end-』


の画集+アペンドH+ボイスドラマとなりますタイトル

『ものべの more smile for Natsuha』

http://www.lose.jp/wp/moresmile

が、本日発売となりましたこと、喜んでご報告申し上げます!!!


こちらも、アペンド&ボイスドラマの全シナリオ、
わたくしなりのベストを尽く作劇執筆させていただきましたので!

 もしよろしければ是非是非是非是非、チェックのほどをたまわれますと、とてもうれしく存じます!


 でもって。

 先日のわたくしは

【声案件 : 残ってるので、一番おっきいのを仕上げご提出→OKを頂戴】

という進捗重ねましたこと、よろこんでご報告申し上げます!!

 これにて、【声案件】は、普通サイズのシナリオを三本書いたらオールアップ!!

となりますので!

 そうできますよう、ここで緩まず集中し、鋭意取り組んでいきたく存じます!


 と、本日のご報告は以上までとなります。


 今日を乗り切れば、「平常運転」の範囲内のペースにもどしていけるかと思っておりますので、
そうなりましたらあらためて、もろもろご紹介ご報告などさせていただきたく存じます。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と、鋭意取り組んで参ります!

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月24日

がんばっております! (超短信のみです

 お昼前ですね、こんにちわ。

 と、いうことで先日お知らせいたしましたとおり、
わたくし今、今月の山場のりきっていくべく、がんばっております!


 想定してなかったあれこれなどもあり、
かなり大変な状況ですが、
そこを乗り越えてこその成長があり、
素敵な仕上がりがあるものだ! と、わたくし確信するものですので。


 わたくしなりのベストをつくし「より良く」目指して、がんばりたいと存じます!


 と、いうことでひとまずは。

 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!!

 
posted by 進行豹 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月23日

今日明日が今月の山場であるような気がします(超短信のみです

 お昼前ですね、こんにちわ。

 ということで、先日のわたくしの進捗が、

【声案件 : シナリオ一本をご提出→OKを頂戴】

【ノベル : 修正をこつこつと】

というものであったことまずは喜んでご報告申し上げます!

 で、本日のわたくしなのですが、

【声案件】のうちの、一番ボリュームがある――
いわば、メインディッシュ的なものに全力取り組むスケジュールとなっております。

 ここを超え、ノベルの修正初稿を出し終えることが出来ますと、
今月残りは少し余裕を持ち目で送ることができるようになりそうに思いますので、
そうできますよう!
 
 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
作劇、執筆、超集中でがんばっていきたく存じます!


 と、本日のご報告は以上までとなります。

 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月22日

対人取材スキルの向上も目指しつつの 新同人誌企画 『エロゲ界隈100人インタビュー!』を開始します!

 おはようございます!

 本日は、表題の件のご紹介を全力いたしたく思っておりますので、
まずは手短に先日の進捗につき、ご報告させていただきます。


【声案件 : 1シナリオをご納品→OKを頂戴】

【ノベル : こつこつと直し】


――です。

 両案件とも、今月中に間違いなく満了し、
来月からはこころおきなく 【新企画】に復帰できそうな気配が濃厚になってまいりましたので!
決して油断することなしに、質良くそれを成し遂げて! 
晴れ晴れとした5月! 迎えたく思っております!!




 で。

以前からちょこちょこお話しておりました、
『取材力アップのためのお勉強企画』につき、
具体的に進捗していけそうな目処がつきましたので、
以下、ざっとご紹介申し上げます!

 それが、表題にございます!!!



『エロゲ界隈100人インタビュー!』


でございます!


 以下、同企画について、項目立てでザラっと説明させていただきます!


<<<<企画のなりたち>>>>


――企画のなりたちをご説明申し上げる前に、
まずは、わたくし、進行豹と、詠野万知子さんとの
ご関係についてご説明申し上げなくてはなりません。


 詠野万知子さんは、『ものべの』(無印)の
ライティングをご担当くださった、ライターさんでございます。

 そのときは、わたくし

「人に自分のプロットを書いていただく経験が全くなかった」

がため、色々と不備を発生させてしまい、
詠野さんにご苦労をかけてしまう結果となってしまいました。

 最終的にはリライト、リライトと相互に重ねていくカタチと
なっての大難産のあげく、しかし、その当時のお互いのベストを
尽くしきって!

『ものべの』を無事脱稿→リリースと運んでいくことができました。


 その後、詠野さんがゲーム会社さんへのご就職をされ、
社外のお仕事ができなくなったとのこともございまして、

『ものべの Happy End』以降は、
「わたくしがプロットもライティングも全部やる」
ということとなり。

 そこで、詠野さんとわたくしとのご縁は切れた――
ように思えましたのでした。



 しかし、とあるコミケで。

 なんと詠野さんが、不機嫌亭ゲーム班のブースを訪ねてくださり、
「あの節はご迷惑を」的なことをおっしゃってくださったので、
「まさか! わたくしの方こそ未熟ゆえのご迷惑を」的なやりとりをし、
そうするうちに、なんとなく、

「『対地取材力』の一点では、
 わたくしの方が詠野さんより、ちょっとだけ経験においてまさっている」

「取材についてなどなど、わたくしが知ってる書籍などをご紹介する」

みたいな話となり、
そこから、断続的なご交流が再開されることとなりました。


 そのようなご交流を重ねるうちに、

「わたくし、対人取材力を鍛えたいのですよ、詠野さん」
「それはいいですね、進行さん。私も鍛えたいです」
「なれば、“こういう企画”はどうでしょう」
「面白そうだと思います」

的な流れにて、ひとつの企画がまとまりました。


 それが、この!

『エロゲ界隈100人インタビュー』


なのです!




<<<<どんな企画なの?>>>>


 『エロゲ界隈 100人インタビュー』って、なに?」 と、いうご質問には、
こうお答えさせていただきます。



「1: わたくしと詠野さんとが、分業で、
   それぞれがインタビューしてみたエロゲ界隈の方「合計で100人」に、
   インタビューをし、それを記事化する。

 (わたくしがインタビューアで、
  「ライター 詠野万知子さん」 にインタビューさせていただきました記事が

  こちら (*記事リンク)

  となります)


2: 25人分?4分冊か、33(+1)人分?3分冊 か 50人分?2分冊で、
  それらを同人誌化しれ、コミケで売る


3: すると、 

 3A:エロゲの業界事情に興味があるプレイヤーさんには

  「エロゲの現場にいる人間が、エロゲの現場にいる人間にインタビューする、」
   まさしく『生』のインタビュー集」 という、非常に興味深い同人誌をお読みいただける


 3B:インタビューに応じてくださったエロゲ界隈の方は、
  「自分の意見」を、フィルタリングなくプレイヤーさんにお届けできる


 3C:わたくしと詠野さんとは、「対人インタビュースキル」を大幅に向上させられる!

 という三方一両得な結果を迎えることができる!!


――そんな素敵な企画でございますのです!」 と!!



<<<<誰にインタビューするの?>>>>



 現状、確定しているインタビュー対象者さんはいらっしゃいません。


 が、順次――

水面下でインタビューお伺いを出し、OKをちょうだいいただけましたらインタビューさせていただき、
記事化し、それをご確認いただく、

――という流れにて、インタビュー&記事作成の方進めていきたく予定しております。


 そのようにして「この方にインタビューできた! 記事化した!!」
という実績が整いましたら、こちらのページにて、
順次そのお名前の方、発表させていただくように運んで行きたく思っております。

 ページ更新の際は、逐次にて本日誌でもご報告させていただきますので、
そちら、どうぞご期待たまわれますと幸いです!



――と、ひとまずは以上です。

 本企画、性質上「やりとげるまで、凄く長い時間がかかりそう」ではございますのですが、
なんとしても最後までやりきって『三方一両得』の方、成立させていきたく思っております!

 のでので、本企画「おもしろそお!」と思ってくださった方がもしいらっしゃいましたら、
どうぞご期待とご応援とをたまわれますと幸いです!

 よろしくお願いいたします!!



 と。

 新企画も開始しました勢いで!





の方も、ますます加速し、質良くきっちり仕上げていきたく思っております!

 こちら、近日中には、

『各楽曲作曲者さんの、詳細情報の公開』



『新トップページ画像への切り替え』

の方もさせていただいたく思っておりますので、
どうぞ、ご期待たまわれますと幸いです!


 と、本日のご報告は以上までとさせていただきます。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月21日

かや旅、臨時増発いたします!

 おはようございます!

 先日のわたくしは

【撮影: 多分ばっちり】

という進捗を重ねましたこと、まずはよろこんでご報告申し上げます!


 で、その撮影がなんの撮影だったか! と、申しますと、





の、ジャケット用の写真の撮影! でございましたのです!!


 

永井真衣さん


に、「撮影させていただいてもよろしいでしょうか?」とお伺いしたところ、
ご快諾いただけ&

早瀬弥生さん
http://hayaseyayoi.com/

のこともお誘いいただきまして!


 結果、

『アルバムジャケット写真をとりに、永井さんと早瀬さんと富士急「富士登山電車」に乗りに行こう!』

という運びとなりましたのです!!!!!!!!



 「やったな進行さん! 両手に華だ! ついにあんたの時代が来たな!!!!」

と、あるいはそのように思っててくださる心優しい方もいらっしゃるかも!
ではございますが、


 実際のとこは、

0420_fuji_1.jpg
←永井さん 早瀬さん→

の、「美女・イケメン、超お似合いのカップルにしか見えないお一組」

+

「車掌さんに『写真係さんですか?』と怪訝そうに聞かれてしまう、
カメラ重装V字ハゲ」こと、進行豹

――の三人によって繰り広げる、「てんやわんやの珍道中」という感じの内容となりましたこと、
ここは謹んでご報告申し上げます次第です。


 しかし!

 「カメラ係ですか?」 と尋ねられたとしても!

 「写真取るならカチカチ山ロープウェイより桜まつりだよ。
  (タクシー走る)
  ほら、どうだこの景色! よし、撮ってやるからカメラ貸しな!
  はいっ、『日本一っ!!』」

――というハイテンションタクシードライバーさんに圧倒されまくったとしても!!



 それら全部をぐるっと含めて、

「めちゃくちゃ楽しい!!!」珍道中だったことも、
こちらは大喜びにて、全力ご報告申し上げます次第です!



 普段の、狩野さんとのかや旅が、

「夜中に一人で同人ゲームのパケ詰めしてて、
 ふ、と『わたくし、なんでこんなことしてるんだろう』と三十秒くらい手が止まり、
 しかるのち 『ああ、楽しいからだよな』 と 思うような感じの楽しさ」


であるとすると、今回の珍道中の楽しさは

「『やばい! 楽しい! 遊園地とか超楽しい!』 的な、ドストレートな楽しさ!!

でございました。

 
 あまりに楽しかったので、永井さん、早瀬さんに、

「この旅をモチーフにした、かや

『かや姉小さな旅』

旅の番外編を出してもいいですか?」


とお尋ねしたところ、

「うむ。よろしかろ」
「オッケーですポコーっ!」 

という趣旨のお返事、頂戴することができました!


 ので、わたくし。

『5月末、フリー配布開始予定』
 (夏コミでは、少数でもDVD版を100円頒布予定) にて、

『かや姉小さな旅 〜番外編〜
永井真依さんと早瀬弥生さんと富士急行富士山登山電車に乗りに行こう!』(仮)

をリリース予定し、
5月頭から開発着手していこうと思っておりますこと、
ここに、宣言させていただきます!


 もちろん、夏には、かや旅シリーズの番外ではない新作、

『かや姉小さな旅
〜あけぼのに乗って、津軽鉄道ストーブ列車に乗りに行こう〜』

もリリースいたしますので!

 もしよろしければ、上記二本とも、ご期待の上リリースお待ちいただけますと、
とてもうれしく存じます!


 と。

 以上までにて本日のご報告は満了とさせていただきます。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆とかさねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!


 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月20日

すみとうたれの女子力対決!?(注:わたくしの脳内では 

 おはようございます!

 vita版、こと、

 ものべの -pure smile-
『ものべの -pure smile-" 』


においては、



永井真衣さん


が、「すみ」を。


 そして、早瀬弥生さん

http://hayaseyayoi.com/

が、うたれちゃんこと鉄砲撃レ狸をご演じくださること!

すでに情報チェックくださってらっしゃるみなみな様には、
周知の事実ではないか――と存じます。


 で、その永井さんと早瀬さんとが、

「永井さんのラジオでご共演される!」

とのことで、わたくし、「おおお!」と、番組情報チェックをさせていただきましたところ!


『女子力対決』なるもののお題が募集されている!!!

http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70


ことに気が付きました!!


 わたくし的には「すみとうたれの女子力対決!?」という感じで勝手にテンションあがって
しまいまして、

「すみの圧勝!? いや、けど、“女子力”にもいろいろあるよなぁ」

などと考えているうち、手が、勝手にキーボードをうち、
お題募集へのご応募! させていただいてしまっておりました。


 んで、

「どのような女子力があるのか」

「その対決の結果は、どうなのか」

につき、引き続き信心なる興味をわたくしもっておりますので、

もし、『女子力対決なら、これで決まりだ!』


というステージ思いつかれた方がいらっしゃいましたら!

締め切り、本日いっぱいまでに、

http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=70



★おたより、プレゼント希望のメールは こちら から!

というリンクから!

是是非是非是非、お題投稿のほういただけますと、とてもうれしく存じます!!!



 んでもって。

 本日のわたくしはこれからお出かけでございますので、手短に先日の進捗などをご報告申し上げますと、


<声案件 : 1ブロックを満了→ご提出>
 

――というものでござしました!


 で、そろそろ最終お出かけ準備に入りますので!

 ご報告の方、以上までにて失礼させていただきます。

 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に、今日いちにちをよくすごし、
よりよいジャケ写! とってこれますようにと全力、がんばります!


 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 04:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月19日

『ものべの more smile for Sumi』の情報がリリースされました!!

 おはようございます!

 と、いうことで今日はまずは嬉しいニュース!


Lose オフィシャルWebサイト
Lose


公式より、

ものべの - すみ
『ものべの -happy end-』


のアペンドHシナリオ+画集+ボイスコンテンツなバラエティディスクであるところの!


『ものべの more smile for Sumi』

http://www.lose.jp/wp/moresmile

のリリース情報が公開された!

――とのことからお知らせ申し上げます!


 こちら、公式にも書かれておりますように、

>新規録り下ろしのボイスドラマが大幅ボリュームアップしました!!

という内容となっております!


 アペンドH、ボイスドラマともにシナリオ、わたくしが書き下ろさせていただきまして、

アペンドHの内容は、ファン投票の服装準拠で――となっております。



 また、ボイスドラマにつきましては、


すみとのラブラブHコンテンツ☓2
(「すみと大人のお昼寝」
 「てれほんせっくす。とは、何じゃ?」)


“すみおかあさん”全開な、実際に佐倉さんにお歌いいただく! 
スイートボイス子守唄コンテンツ
(「すみの子守唄」)


 そして、なんと! あの伝説のファン投票コスチューム項目!
『えみ 戦車』 を、 うたれちゃんの奮闘により、ある程度はカタチにした
(ようにわたくしとしては思うのですが、やっぱり大幅にズレてるかもしれない)、
「クジラグルマであそんじゃおー!」


などなど、聞いて楽しい&エロ系のはおそらくドストレートにすごくエロい!
コンテンツ群となっておるかとわたくしとしては思っておりますので!

 少しでもご興味お持ちくださった方がいらっしゃいましたら、
是非是非是非是非! クリック&チェックの方いただけましたら、
とてもうれしく存じます!!



 で。
 そんな嬉しいご報告をさせていただきつつ、
わたくしの先日の進捗が、

【声案件: ひとつの途中。今日の深夜いっぱいまでには完成させてご提出できる予定】


【ノベルなおし: 地道に〜】

でございましたこと、よろこんでご報告申し上げます!



 明日はわたくし、






のアルバムジャケット写真撮影のため、

「とある赤い電車!」

+「とあるブルーグレイの快速」

に乗ってまいります予定ですので!!

 そちらにて、最良の撮影ができますように、
ともかく今日も、今日なすべきことをしっかりこなし!

 心置きなく、明日に望めるよう整えたいと思っております!


 と、本日のご報告は以上までとなります。


 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!
 





 
posted by 進行豹 at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月18日

がんばっております! (短信のみです

 お昼すぎですね、こんにちわ。

 今日は、キャララ!

http://www.lose.jp/wp/event

で、佐倉江美さんのトークショーが!!!

http://ameblo.jp/cvsakuraemi/

ということなので、
ぜひとも拝聴しに伺いたく思い。


「140%程度のペースで、100%のクオリティのものを!」

と目論見ましたのですが、それは全く無理でしたこと、
謹んでご報告申し上げます。


が、平常通りのペースにて、質良い進捗は重ねたれたように思え、

具体的には

【声案件 : 大きな8ブロックのうちの1ブロックを満了→ご提出】

【ノベル修正 : 粛々と】


――という成果を得ましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 で、本日も同様に進捗重ねませぬと、
来月よりすっきり! 【新企画】へと復帰していくことに支障が出てしまいそうにも思いますので。

 とにもかくにもよ進捗得られますよう、
焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 執筆、作劇、制作と重ねていきたく存じます!


 今日もいちにちがんばります!

 &みなさまの本日が、たくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 おたがいに、よりよい今日をすごしましょーです!


追伸:
 本日誌をご覧になってる方で、今日キャララ! に行かれる方がもしいらっしゃいまして、
 &お時間あってお気が向くことございましたら!

 佐倉さんの素敵トークがどのような内容であったかなどなど、教えていただけましたらとてもうれしく存じます!!
posted by 進行豹 at 14:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月17日

今月、もうふたがんばりです!

 おはようございます!

 まずは、先日までとりかかっておりました

【声案件】の方。

 2件のうちの1件の全シナリオを整えましてご提出し、一発OK頂戴できましたこと、
まずはよろこんでご報告申し上げます!


 これで、今月残る、ボリュームある書き物群は、


【声案件 : ラストの1件=12コンテンツ】

【ノベル : 最終稿へのブラッシュアップ】

というふたつとなります。


 また、





の方も、みなさまのお陰様を持ちまして、
順調に一曲一曲が整った形を得始めて、



永井真衣さん


のスケジュールいただけるとき、
じゅんじゅん、収録の方に進んでいく――という流れに入っていくように思います。


くわえ、わたくし個人+もうお一方の、

「対人取材力向上のための勉強企画」

も、できれば今月中、
それが無理でも来月頭には本格始動を開始して、

【新企画】

の質の向上へもつなげていきたく思っております!


 とても嬉しくありがたいことに、

「やりたいこと、書きたいお話、つくりたいもの」

が、今月後半もみっちりとつまっておりますので!

 そのひとつひとつにこころを込めて、わたくしのベストを持って仕上げていけますよう!


 休みや電車を上手に折込みリフレッシュしつつ、
今月後半も、はりきって乗り切っていきたく存じます!


 本当であれば、そのリフレッシュのため!

すみ役でお馴染みの

佐倉江美さん
http://ameblo.jp/cvsakuraemi/


がトークショーでご登場になられるという

開催日時  2014年4月18日(金) 17:00〜〜
場 所 廣瀬無線本社ビル 5F

の、「キャララ!」

http://www.lose.jp/wp/event

の方も見に、ではなく聴きに行きたい!!

と希望はいたしておりましたのですが、

現状の進捗、ならびに今後の予定を鑑みますと、

「厳しいかも」

という気、現状においてはかなりの強さで感じております。


 が、窮地に陥り真の力が覚醒し! 
今までの140%程度のスピードとを叩き出せるようになり!
かつクオリティは通常通り!!

――というようなイベントが発生すれば、
キャララの方にもトークショウ聴きに伺える!!
のではないかとも思いますので!

 そうできますよう、真の力の覚醒を待つと同時に、
平常通りのわたくしの力のベストをもって、
とにもかくにも手とこころと頭とをうごかしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!


 と、いうところまでにて本日のご報告を結ばせていただきます。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月16日

がんばっております! (超短信のみです

 すっかり夜ですね、こんばんわ。

 【声案件】の、大きな2枠のうちの1枠分、今晩中にはすべてまとめてご提出できそうですので、
より質高めてご提出できますように、がんばっております!

 明日の日誌は通常どおりにできそうですが、本日のところは以上までにて、失礼いたします。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月15日

『ものべの -more smile- for Natsuha』マスターアップとのことです!

 お昼ですね、こんにちわ!

 ということで、今日はおめでたい話題からご報告申し上げます!



 わたくしがシナリオお任せいただきました、

Lose オフィシャルWebサイト
Lose
様のご新作、というか、

ものべの - すみ
『ものべの -happy end-』


のアペンドシナリオ+画集+新規コンテンツ群であるところの、

『ものべの -more smile- for Natsuha』
http://www.lose.jp/wp/moresmile


が、無事にマスターアップされた! とのことです!!

マスターアップ記念のなっちゃんの新規イラストもアップされておりますので!

ご興味お持ちくださった方におかれましては、
ぜひぜひ同情報のチェック!

http://www.lose.jp/wp/

たまわれますと、とてもうれしく存じます!


 で、そんなこんなに喜びつつの先日のわたくしは

【声案件 : 堅調に進捗。
       明日いっぱいまでには、ひとつめの全コンテンツシナリオをご提出満了予定】


――と、一点集中の進捗得ましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 本日も、ひきつづきましてそちら最優先にて、執筆の方積み重ね。
 区切りついたタイミングにて、その他のやりたきことあれこれなども、
順次進捗重ねていきたく思っております!


 と、本日のご報告は以上までにて失礼いたします。

 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手とこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月14日

永井真衣さんのライブへ行ってまいりました!

 おはようございます!

 まずは、先日のわたくしの進捗が、

【小企画、改め声案件】 二本目のシナリオを進捗。

            三本目のコンテンツ群案をご提出
           →フィードバックを頂戴
           →踏まえてご提出で、確定まで


【ノベル】 直し着手。


――というものでございましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 で、先日までは「小企画」と称しておりましたもの群。
 内容確定にともない「とても小とはいえないボリューム」となりましたので、
以降は「声案件」群、と仮称させていただきます。

 これらの内容についても、リリースできる時期が参りましたらすみやかにかつ
どどどん! と、追随にて、より踏み込んだご紹介をさせていただきたく思っておりますので、
どうぞ、いましばらくのご期待をたまわれますと幸いです!


 でもって。
 そうこうしつつ先日わたくし、

 

永井真衣さん


のライブにも行ってまいりましたこと、喜んでご報告申し上げます!

 




関連で、永井さんの歌声、

永井さんのアルバムで、あるいは仮歌で、そしてご収録にて、
お聴きさせていただく機会、ここのところ嬉しいことにとても多く。

で、そのたびに、ほわほわと耳とこころとが幸せになっておりました。


 その上で、昨日、ライブでの歌を、歌声を拝聴し、

「ああ、ライブでの歌というのは、やはりなにか、ものすごく良いものがある!」

ということ、わたくし、激しく感じました!


 たとえば、CDの歌を「高質」とするのであれば、
ライブでの歌は 「高温」とでもいえばいいのか――

 そこには、そのとき、その場にいなければ受け取ることは、共有することができない、
熱量みたいなものが確かに存在し。

 そして、その熱を帯びた歌は、歌声は、きっと、
こころに、ダイレクトに届きやすくなるのではないのだろうか……
みたいなことを、帰りの電車の中で、わたくししみじみと考えいたりいたりましたのです。


 のでので、





の方も、永井さんにライブでお歌いいただける、
素敵な楽曲群としあげられますように!

 わたくしは、わたくしにできる作詞と、もろもろの裏方作業とを!
 ベストを尽くし、がんばっていきたく存じます!!


 また、「文字で受け取る情報」以上のものを「その場、その時」は受け取らせてくれるのだという
ことも、また改めて強く思いましたので!!


 まずは作劇、そして執筆制作最優先にて!


 その余裕があるときには、取材や撮影等々の方も、労を惜しまず心をこめて!
積極的に出ていけるようにも、がんばっていきたく存じます!


 
 
 と、本日のご報告は以上までとさせていただきたく存じます。


 とにもかくにもあせらず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!


 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月13日

今年のお勉強目標

 おはようございます!

 先日のわたくしは

【小企画 : 小企画「2」のシナリオを進捗
       小企画「3」のコンテンツ案をご提出】

という進捗を堅調に重ねました上で、

お花見
http://ameblo.jp/nagaimai/entry-11820989981.html

にお邪魔させていただいたりいたしました!


 で、風に吹かれてはらはらと散りゆく桜の木の下で。





の歌詞について、
メールではやりとり難しい細かなニュアンスの部分まで、



永井真衣さん



と、お話合いをさせていただきまして、

「なるほど!」
と、気づくところがございましたこと、喜んでご報告申し上げます!


 思えば、錬電のころからわたくし、

「悪役にこう……小物感が」

的なご感想頂戴し、

で、今もおそらくはその点解消できておらず。


 つまるとこ、わたくし。

『ネガティブな感情を描写するのが、他の感情描写と比すると、得意であるとは言い難い』

というところに、現状、変わらずありつづけてしまっているように思いますのです。


 のですが、
「ネガティブな感情がむき出しであるがゆえに、

 その奥にあるものの輝きは増す」
ということがあること、もちろんわたくしも知っております。


 ので!

 今年のわたくしは

『今までのわたくしがあまり踏み込んでこなかった類の感情』

と、まずは己の内側に恐れず目を向けていくことから、

「より深く学び、よりよく描写できるようになる」

こと、目指していきたく存じます。


 また同時に、「わたくし以外の人のことももっと知りたい」と、
これは以前から、強く思っております。

 
 こちらの方も、とある方からきっかけいただいたことにより、
「具体的に学び、学びを形にしていく」ための準備を、水面下でコツコツ進めさせていただいております。

 こちらは、一〜二週間以内には「とある方」からのご同意いただきました上での、
「こういうことやります!」という情報リリースさせていただきたく思っておりますので、
ご興味もしももってくださる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、ご期待たまわれますと幸いです。


 そして! そうして得ていくすべての学びのほうを、
【新企画】へと、どんどんとつぎ込みまくって行きたくも、こころより思っております。

 【新企画】のニュースリリースがまだまだ先のこととなるかとは思いますが、
こちらにつきましても、どうぞご安心の上ご期待たまわれますととてもうれしく存じます!


 と、いうことでひとまずは各種ご報告までの日誌となりますが。



 とにもかくにもあせらず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!
 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月12日

作詞はとても、言葉の勉強になる気がします

 おはようございます。
 
 まずは、進捗をご報告申し上げます。
 
 先日のわたくしは

【小企画 : 先の一本の方に着手。順調に進捗】

【メールご返信 : 一週間以上お返事かけずにいたメールすべてに、返信をさせていただく】

【作詞 : 一本をブラッシュアップし、ご提出】


――という進捗重ねることができましたこと、喜んでご報告申し上げます!

(あと、PCまわりの環境整備にちょこちょこと時間使っております。
 XPで使ってたHDD/Dドライブをそのまま流用中なのですが、
 ユーザアカウント関係の設定が面倒なことになってるフォルダとかあったりで、
 結構地味に面倒な感じで〜)


 でもって。








 作詞の方は、

**************

A: わたくしがまずは1番の仮詞を作詞する

B: 

永井真衣さん

   に仮歌歌っていただいて、
   拝聴して&歌っていただいてのご意見や具体的な改善案を頂戴する

C: それをふまえて、フルコーラス版の歌詞を作詞する

D: 永井さんにご確認いただき、ご意見・改善案を頂戴

E: Dを踏まえてブラッシュアップ→ご提出

(以下、仕上がるまで D・Eを繰り返し)

**************

という手順でやっておりますのですが――

これがもう、「ものすごく勉強になる!」 のです!!!


 文章というのは、ビジネス文章とかは

1→2→3→4 という順番で書き。

 物語の場合には「とん、とん、ばーん!」で

1→2→10 (で、回想をいれたりいれなったり)

みたいな順で書くものではないか――と、わたくしは理解しております。


 が、歌詞は『詞』であり『詩』でございますので。

 なんというのか――
たぶん、

「情景情景、断片断片を書き、
『その間を決してつながず、説明せず』
 しかし意味不明にならないように、
 歌われている世界を描き出していく」

ために 「言葉を見つけて、ちりばめていく」ことが必要となるように、
現時点でのわたくしは感じております。


 で、この「言葉をみつけて、ちりばめていく」ために必要となる要素は、
『理屈とは別の部分のなにか』
であるように思え。

 ので、そのための試行錯誤は、普段あまりつかわない、その“別の部分のなにか”を
鍛えるための、素晴らしいトレーニングになってくれているように思えるのです!


 また、永井さんからいただくアドバイスも
「あああ! そういう視点が、言葉があるのか!」
という感じで目からうろこをぼろぼろおとしてくださいますので!

 その経験をしていくたびに、わたくし、詞のみならず、わたくし自らの能力にも、
ブラッシュアップかけていただけているように感じております!!


 のでので、わたくしとしては、
作詞の方もベスト尽くし、わたくしにできる最善に質を追い求め、そして形にまとめ!

 そうする間に得た経験を、作劇に、そして執筆に、フィードバックしていかしていきたく、
心より願っております!!


 と、本日のご報告は以上までとさせていただきます。

 とにもかくにも、あせらず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互いに、よりよい今日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌

2014年04月11日

今月の予定などなど 

 おひるですね、こんにちわ。

 と、いうことで、当座のもろもろ一区切りつきましたこと、
まずは喜んでご報告申し上げます。

 お返事おくれてしまっておりましたメール返信等々は、
遅くとも明日正午までには行わせていただきたく思っておりますので、
どうぞ、もうしばらくのご猶予たまわれますと幸いです!


 でもって。
 今月、以降のわたくしは、おもに


 【小企画 ×2 : それぞれ、15日と25日に完成稿ご提出できるよう努める】

 【新企画    : 小企画満了次第に、
           間あいた期間にお打ち合わせした内容にての設定変更より、着手
           以降、全力傾注】

 【ノベル     : 22日にページ調整済修正稿をご提出できるよう務める】


 と、同人まわりでは、

 


永井真衣さん



 より、すばらしく可愛い仮歌を頂戴できてテンションあがりまくりの





の作詞の方、順次決定稿を仕上げていき→収録できるタイミングにてご収録願う


ということを、きちきちこつこつ進めていきたく思っております!!


 ノベルの方は、完全納品完了してから三カ月以内には――

 【新企画】の方は、いつになるかはわかりませんが公式リリースがあり次第の追随にて――

それぞれ、こちらでも情報紹介させていただきたく思っておりますので、
ご興味もってくださる方がもしいらっしゃいましたら!

 どうぞ、そちらのほうにもご期待たまわれますと、とてもうれしく存じます!


 あと、

ものべの -more smile- for Natsuha

http://www.lose.jp/wp/moresmile

の方、今回はヨドバシカメラ様にて自腹購入!

http://www.yodobashi.com/Lose-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%B9%E3%81%AE-MORE-SMILE-for-Natsuha-Windows/pd/100000001002169472/

申し込みましたこと、謹んでご報告申し上げます!

 

「自分でかかわったものは、たとえいただけるものであっても、
一本は自腹で購入する」

と――

こう、なんというか、達成感マシマシ! なような気持ちになれる性質でございますので!



 more smile for Natsuhaは、

『4/25』発売予定!

とのことでございますので、

「おれは『ものべの』ヒロインズの中でも、とくになっちゃん推しなのだぜ!」

という方に置かれましては、お忘れなきようチェック! たまわれますと、とてもうれしく存じます!!



 ということで、本日の日誌は以上までとさせていただきたく存じます。


 とにもかくにもあせらず急いで丁寧にてとこころと頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねてまいります。


 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!

 

  
posted by 進行豹 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌