2015年12月21日

「まいてつ列車 ハチロク号 (試走版) アフターレポート」 〜7:帰ってきました! 仏生山! 車輌工場見学です!!〜 

http://hexaquarker.sblo.jp/article/170219214.html
のつづきです!

***************************

みながみな、金毘羅参りに時間を費やし、名物のさぬきうどんをいただけず。
空きっ腹を抱えまくっておりますところに、なんと、なんと、早瀬さんは!
自らのお荷物を、がさごそとお開きになられはじめたのです!!

――早瀬さんは、声優さん。それも人気声優の「早瀬ゃょぃ」さんでございます。

ので、当然。
ファンの方もたくさんいらっしゃり、そのファンの方々はこの
「まいてつ列車 ハチロク号(試走版)」走行にも、あるいはご参加くださり。
あるいは(大変申し訳ないことに)抽選漏れとなってしまったにもかかわらず、
現地までお運びくださっての、ご追走、ご応援をくだされておりまして。

で、早瀬さんはそうしたファンの方々からのお差し入れ、おみやげを、
お受け取りになられていたのです。

その貴重なおみやげ、お菓子――
いえ、この状況では“糧食”とさえ思えてしまう品々を。





「はい」
「はい」

と、早瀬さんは、おしげもなしにご配給くださいましたのです!!!

それを見ましたわたくしも
「は! さっき“江ノ電ケーキ電車”を頂戴していた!」と思って旅荷を解こうといたしました!

caketrain.jpg

のですが、くださった方に
「それ、一本のタイプなんでわけられません」といわれ。

「そっか。じゃあ無理だ」と、あっさり諦めてしまいました。


しかし! しかしですね!! 早瀬さんは!!!!
小分けのお菓子が底をついてしまうやいなやで、
一瞬たりとも迷わずひるまずためらわず!!

早瀬さんにもプレゼントされていた、その
「江ノ電ケーキ電車」(チョコ) (チーズ)
を、それぞれ御手ずから、聖母がパンをちぎってくだるようにして
ご配給をお続けくださり。
結果、わたくしを含めた全員に! 貴重な糧食が行き渡りましたのです!!

「早瀬ゃょぃ 尊い」

そのキーワードが、わたくしの頭の中を駆け巡りましたのは、
言うまでもないことでしょう。

 わたくしの手元に配給されました糧食は、
『江ノ電ケーキ電車』(チョコ)の、車輌後端相当と思われる部分でございました。

「いただきます」

車内の全員がこころを再びひとつにし、
ありがたく、それぞれの手元にある糧食を、祈りにも似た姿勢になって、押し戴き――ゆっくり、口へと運びます。

あむ。

……甘いです。素晴らしく甘い。
披露しきった心身に、染み通ってくる甘さです。

それは至福の、素晴らしい味わいだったのです――が!!

わたくしも当然、こんぴらさんに登り、降り、
降りてくるやで乗車誘導に入りまして、
発車すればすぐトーク――といういうな感じの状態でした。

つまりは、喉が、口の中がやや、乾いてしまっておりまして。

やや乾いた口+チョコパウンドケーキ、という取り合わせとなってしまいました
故――わたくしの脳裏には、あの有名なAAコピペが駆け巡ってしまいましたのでございます。

***

    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!

     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ   
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

***


でも、本当においしく嬉しかったので!
確実にテンションとパワーとは回復いたしました!!!

そして、復活した脳味噌は、
「あ! そういえば手提げ袋のおみやげも頂戴していた」ということを、
ようやく思い出したのです!!


停車時間長めの駅で、あわてふためき
(実質貨車≒荷物置き場とさせていただいておりました)
3000形300号ちゃんの車内へ入って確認しますと、
あった! ありました!! 乗車前に頂戴をしたおみやげです!
しかも、配布に手間取らなさそうなドーナツです!


そこでわたくし、客車である1000形120号ちゃんの車内に戻り、

「5個入りだそうなので、うらみっこなしのじゃけんで!
 このドーナツも配給糧食とさせてください!」

とご提案して、じゃんけん大会が突発で発生いたしました。

「最初はグー、じゃんけんぽん!」
の結果、五人の勝ち抜き者さんが決定いたします。

「そのまま手、あげていてくださいねー」
と、配給開始し、1、2、3、4、5。
6。

「6!?」

ドーナツはもう底をつき、
けれど目の前には、ドーナツを受け取ってない勝ち抜き者さんがいらっしゃいます。

「あわわ」

わたくし、数え間違いです。

どうしよう、と思っておりますと、六人目の勝ち抜き者さんは、
優しく笑って、こういってくださいましたのです。

「あのドーナツ、僕の差し入れなんですよ。
だから、大丈夫。いつでも地元で食べられますから」

「!!!」

感涙です! 優しすぎます!!!

わたくし、ほとんど反射行動に近い勢いで、
集合目印にもつかっていた、ハチロクドデカ缶バッジ! を、
国鉄ジャンバーからはずし、六人目の勝ち抜き者さんのお手へとお渡ししておりました!
「でしたら、どうぞ、これをおみやげにお持ち帰りください」

・・・その缶バッジ、いまは




第二のバッジ生をしあわせそうに送っているみたいでございますので、
結果オーライ! でございましたかと存じます!!

その勢いで?
「まいてつ安産リリース祈願」
のお守りを頂戴したりもあり、




(Lose代表、tO様に間違いなくお渡しさせていただきましたこと、
 この場にてご報告申し上げます!)

そんなこんなで、帰りの車内も、












なんとかかんとかトークをさせていただき&
早瀬さん、田上さんにもお助けいただき。


並走組の痛車勢のみなさまや、




追走組のみなさまや、




ときおりみかける







定点撮影組のみなさまにも、多大なる勇気をいただきまして!!

まいてつ列車ハチロク号(試走版)は、無事、仏生山駅へと帰着いたしまして!!

走行無事に! 大成功!!!! となりましたのです! (大歓喜

で、みなさまと一緒に仏生山車両基地の見学などさせていただき、











ご乗車くださった方にも、様々な形でご応援くださった方にも、
多分ご満足いただけました形にて!!!
















「まいてつ列車 ハチロク号(試走版)」の試走イベントは、
全て、終了いたしましたのです!!


みなさま、本当にお力添えご応援、ありがとうございました!!!

田上さんとは仏生山駅、
恭平さんとは高松駅でお別れし――




けれど、早瀬さんとわたくしには、
もう少しだけ――



「次のまいてつ列車――というより“ハチロク号”関連イベント」へと、
つなげていく可能性をさぐるための旅が、残されておりましたのでございます!!


(続)
posted by 進行豹 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170308641
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック