・速報性、ライブ感重視。細かな部分の事実誤認はどうぞご容赦いただきたく
・スタッフさん、キャストさん等直接関係者様のお名前はバンバン書く
・それ以外の方のお名前は書かない
・ただし、ツイート引用はする
です、よろしくお願いいたします!!
*********************
<あらすじ>
Lose様公式のニュースリリースで、
http://www.lose.jp/official/denkigai
電気外祭りにはカサンドラさん、
新井健史さん(あらけんさん)がいらっしゃり、
樹原新さんの司会でのトークショーがあるということを知った
わたくし(進行豹)は、
1:トークショー聞きたい
2:ステッカー欲しい
というふたつの大きな理由から、電気外祭に遊びに行こう!
と考え、西武新宿線に乗り込みました。
電気外向かいますですなう! 今日は20000系さんに乗せてもらいますなう! pic.twitter.com/mN5B1d9jbB
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 27
<本編>
西武新宿線は、その名のとおり、西武新宿駅へとわたくしを運んでいってくれる電車で。
で、電気外の会場であるベルサール新宿グランドまでは
http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_shinjukugrand/access.html
なんかもう、超簡単そうなマップです。
わたくし、新宿駅も西新宿駅も知ってますしね!
で、てくてく歩きはじめるとほどなく――
「あれ? ひょっとして通り過ぎてる?」 と、不安になってしまいました。
地図で見る距離感だと――どうにももう、それらしいビルが見えてきそうだけど――
とキョロキョロとしておりますと、
わたくしのキョロキョロっぷりをご心配くださったのか、
「進行豹さんですよね?」とのお声かけをいただいてしまいましたのです!(嬉
新宿駅へ向かう途中に偶然、進行豹さんと鉢合わせました(>ω<)/
— ぴーたー (@piytar0126) 2015, 12月 27
おかげさまで無事にベルサールつきまして、
まずはなによりまっさきに! 先日入手しました予約券!!
予約完了! ステッカーももらえましたですなう!(嬉)予約前金は1000円でしたなう! pic.twitter.com/vpr6bbswhv
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 25
を活用し! ステッカー頂戴&くじ引きでスマホクリーナーGETを果たし!
「まいてつ列車フォトコンの賞品にしたいのです」とお願いをして、
Curaさんに、サインをいれていただいてしまいました!!
Loseさまの物販おてつだい落ち着きましたなう! くじ引きは日々姫のスマホクリーナーあたって、Curaさんのサインもいただけましたのでフォトコンテストの賞品に追加しますです! pic.twitter.com/O3rF3gZUir
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 27
Curaさん、「なら、まいてつ列車って文字もいれておいた方がいいですよね」
とお気遣いくださいましたので!!
この日々姫スマホクリーナーは、いまのとこ多分、世界で一つの仕様のレア品! となっております!!
こちら、「まいてつ列車鉄道写真コンテスト」で入選を逃してしまった方の中から、
ランダムで1名様にステッカー付きでプレゼのさせていただきますので!
どぞどぞそちら、ご期待頂けますと幸いです!
で。
そんなこんなで自分の目標のひとつを早くも達成いたしましたわたくしは、
tOさんに、「なんかお手伝いすることありますか?」とお伺いいたしました。
と、「11:00から販売になるので、そのときは混雑するかも――」というご情報をいただきましたので、
んでは、少しでも物販お手伝いしよう! と思って、
「お品物を袋詰して、ステッカーをいれてわたす係」
に、急遽の着任させていただきました。
11:00になり――
その瞬間から!!
「すげえ売れる!!!!!」 のでございますのですよ!!
「ありがとうございます」→袋詰→「ありがとうございます」→袋詰、
の、スーパー単純作業が、ちょっとおいつかなくなっちゃうんじゃ!?
と、不安になりかけるほどのハイペースで、ハチロクが、日々姫が、
ポーレットが、れいなが、稀咲が、真闇が、凪がふかみが――
どんどんとプレイヤーさんの手に包まれて、新しい場所へと旅立っていくのでございます。
「すげぇ」と感動していると、
「ハチロクばーい!」と、なんだか尊い感じのする声が聞こえます。
Loseさまブース
残りこのハチロクだけだってー(゜д゜;三;゜д゜)
みんなすごすぎ!
テックジャイアンさまブースのタペストリーも完売してたし!!!
#電気外 pic.twitter.com/CwnLPFVBBx
— 声優♡早瀬ゃょぃ♡電気外UnicoЯn (@hayaseyayoi) 2015, 12月 27
早瀬さんです!
早瀬さんは、今日は他のブランドさんでのご活躍とのことで、
まさしく一瞬のご挨拶ではございましたが、
「まいてつ列車の旅」の感動とパワーを思い出し、
わたくし、袋詰のペースをアップさせることができました!
と、ほどなく。
ありがたくも幸いなことに、グッズが完売! となりました。
完売となりますと、お手伝いのお仕事も終わりですので、
わたくししばしボーっとしておりますと、嬉しいことにたくさんのお声かけをいただきまして、
お名刺交換やら
@sin_kou_hyou
今日はお疲れ様でした
いただいた名刺大切にしますね
— 有坂院 十和子.net@有坂真白FC (@Happypoverty) 2015, 12月 27
記念撮影やら
まいてつ列車とまいてつ工機部夢の共演! 親亀小亀ヘッドマーク記念撮影も物販開始前にやらせていただいてましたです!(嬉) pic.twitter.com/rL3Vt1R1s3
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 27
で、のどかなひとときをすごさせていただきました。
そんなこんなにも区切りついたので、会場の外に出て、お昼など食べつつ
トンカツ茶漬け美味しかったですなう! 1315までお仕事して、会場戻る予定です pic.twitter.com/LJPEefkoxp
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 27
小休止です。
食後のコーヒーを楽しみながら、さて、少しでもシナリオ書き進めておこう――
とタブレット広げましたら
「・・・例のボードゲーム会社さんが」
とか
「☓☓さん(わたくしでもお名前知ってる声優さん)のスケジュールが」
とかものすごくご同業っぽい会話が隣の席から漏れ聞こえてきます。
するとですね――
「書けない」のですよ!!
わたくし、エロシーン書いてるとき
「んっ……」とか「くふっ……」とか、息漏れ系のセリフにあわせ、
そうした息漏れをさせてしまう、という悪癖があるらしく、
過去には不幸な事案を発生させてしまったこともございますので――
充電中なにもしないのももったいないので、タブレットでシナリオを書いていたたところ、ときおり、隣席のおじさんがギクっとされる事案が発生しました。角席で手元ぜったい見えてないのに――と思ったのですが、どうやらわたくし「ふあっ」とか「んくっ」とか息漏れ系のセリフを無意識に小声で(文字数
— 進行豹@まいてつ列車を走らせよう! (@sin_kou_hyou) 2015, 12月 12
――ご同業者の方にはおそらく100%、
「おやおや、こちらの方はとんかつ茶漬け食べてすぐエロシーン書いてるよ」
とか、ご明察されてしまうでしょう。
それはなんだか――いくらなんでも恥ずかしすぎるように思えましたので、
わたくし速攻会計を済ませお店をでまして、
エレベーター脇のベンチ、みたいなとこで、一人こっそり、シナリオを書き継ぎましたのでした。
で、そちら多少なりとも進め、Lose様ブースにもどると、
カサンドラさんとあらけんさんがいらっしゃってます!!!!
「大阪ではありがとうございました! ライブめっちゃ楽しかったです!」
「こちらこそ来ていただけて〜」
的に会話をしていると、樹原さんが、プレイヤーのみなさんから寄せられた
ご質問のうちから採用されたものをまとめたペーパーを、
カサンドラさんとあらけんさんとにお渡しになってらっしゃいます。
(おっと、お打ち合わせの邪魔になる)
と、身を小さくしたわたくしに、
「はい」と――何故か、そのご質問が手渡されます。
【進行】 「???」
【樹原】 「せっかくですし、進行さんも飛び入りで」
【進行】 「!!?」
このとき。反射的にわたくしが思ったことは
「国鉄度が足りない」
という、我ながら謎のワンワードでした。
つまり、本日のわたくしは、まったく油断しきっていて――
改札鋏と国鉄ジャンバーだけの装備で。
ナッパ服も、機関士帽も、ゴーグルも機関士腕章も身につけておらず。
なんというか、心理的には「まるはだか」に近いような状態でございましたのです!
多分、女性の方の「ノーメーク」って、あんな感じの心細さなんじゃないかとさえ思いました。
ので、わたくし、ちょっともごもごしておりましたら、
樹原さん、「来てくれた方にも、そのほうがより楽しんでもらえるでしょ!」的な感じで
わたくしを乗せてくださいまして――
結果、急遽わたくし、飛び入りでトークに参加させていただくこととなりました。
とはいえ、本日のゲストはカサンドラさんとあらけんさん。
トークテーマは『未来行き☆列車』
に関わるQ&Aがメインでございます。
ので、わたくしはもう、樹原さんの司会に任せ、
1カサンドラさん&あらけんさんファンとして、
プレイヤーさんと同じ気持ちで、トーク拝聴させていただけばいいわけです。
バックヤードでのお打ち合わせを終えればトーク本番です。
「カサンドラさんと、あらけんさんです!!」
樹原さんの声と、大きな拍手とに迎えられ、お二方がご入場。
樹原さんのご質問に、カサンドラさんが答えられ――
「未来行き☆列車」の制作秘話が、つぎつぎと明かされていきます!
tOさんがカサンドラさんの歌にシビれて、「まいてつ」の楽曲をお願いすることになったこと。
プロットをお渡しいただいての「どのルートを?」とのお問い合わせに、
カサンドラさんとあらけんさんが「グランドを!」とお答えくださったとのこと。
その上で、設定を、シナリオを、読み込んでいただてのご作詞、ご作曲で、
『未来行き☆列車』が誕生したこと。
冒頭の汽笛、そこから続く列車の響きなどは、現実のものを、
曲に合うよう、こだわりの調整でつくりだされたということ――
・・・カサンドラさんは、そうした事実をとても情感ゆたかにお話くださって。
・・・樹原さんはそうしたお話をとても鮮やかにお引き出しになられて。
・・・あらけんさんは、カサンドラさんの傍らで、マイク調整をし続けて、
とても見事にハウリングをお抑えになり。
その合間合間に、面白トークをおりまぜてくださり。
わたくしはただにこにこと――
樹原さんに「おもちゃ買ってもらっら子供みたいな顔」――と、
ご指摘いただいてしまうほど、嬉しく幸せな気持ちでもって、
トークを楽しませていただいておりました。
と、質問の流れが少し変化して、
『まいてつ』の舞台うんぬんという方向ヘ進みます。
『まいてつ』は、このレポートを読んでくださるほど熱心に
ご興味いだいてくださる方におかれましては、恐らくすでに
ご承知おきのことかと存じますのですが――
『日ノ本』という、まるっきり架空の国の、
「九洲は隈元県の御一夜市」という、まるっきり架空の都市を
舞台としております、物語です。
で、あるのになぜか
「カサンドラさんとあらけんさんは、九州にいったことはありますか?」
というご質問が読み上げられて。
それがなぜだか、あらけんさんのスイッチを「ばちん!」と入れてしまい。
「九州には、昔つきあっていたサトコという子との初旅行で行きましたね。
……過去の話ですけど」
的なトークが引き出され、それが樹原さんのスイッチを「ばちこーーーーん!!」と入れてしまい!
それからしばらく、怒涛の「寝取られトーク」へと、流れは進んでしまいましたのです!!!
(これはいけない)
わたくしは、内心深く懸念しました。
『まいてつ』は、鉄道をモチーフのひとつとしたゲームです。
ならば、これほどの脱線は、未然に防がねばなりません!!
「寝取られゲーム好きな人」との樹原さんのお声かけ――
その瞬間が、粘着力回復の、脱線防止のチャンスとみましたわたくしは、
とっさに、声を張り上げました!
「処女を独占して、自分とだけのイチャイチャラブラブできちゃう方が好きな人!!!」
(ばっ!) (ばっ!) (ばっ!) (ばっ!!!)
会場にいたみなさんが、怒涛の挙手をしてくださいます!!!
さすが! さすがはLose様のゲームのプレイヤーさんたちです!!!!!
みなさまの挙手のおかげで、謎スイッチはぷつん、と切れて、
暴走寝取られ超特急には非常ブレーキがキキキとかかり!
そこからはまた、楽しく平和なトークが続き、
カサンドラさんから
「カサンドランドが来年誕生すること」
カサンドランド\(//∇//)\ウフフ
︎
宜しくお願い致しますー!!
︎ https://t.co/uOJyi57llB
— カサンドラ (@Casandrarara) 2015, 12月 15
「また、カサンドラさんのアルバムも来年でること」
カサンドラのアルバム曲のデモです!ぜひ聴いてくださいね!! #SoundCloud? #np https://t.co/ETBv3dNtKs
— あらけん@Studio Hemuri (@arakeso) 2015, 9月 4
が告知され。
やがてトークは! 見事鮮やか時間ぴったり! に、
終わりの時を迎えましたのでございます!!
そのあとはじゃんけん大会などもあり、
トークショーにて
最後のじゃんけんで勝利を得たひぐさんはカサンドラさんとあらけんさんのサインが入ったタペストリーを手に入れた! pic.twitter.com/iJh11hWzNS
— 緋紅魔@カサンドラ&あらけんサインタペ (@higuma96139) 2015, 12月 27
大盛り上がりのまま散開となり――
(ん?)
祭りが終わった直後というのに、張り詰めた気配が、すぐ側にあります。
怪訝に思い、振り返ってみてみますと――
Curaさんが、随分前にサインをお願いした時とおなじ姿勢で、
色紙イラストをいまなお書き続けていたっしゃるではありませんか!!
「大変ですね」と、思わずお声かけをしてしまいますと、
「これが仕事ですから」と、笑顔でお返事いただいて!
いや、もう、Curaさんかっこいい!!! と、心から思いましたです!!
tOさん、Curaさんとわたくしが、じっくりお話させていただくときは、
「どんなの作る? ここのところどうする?」的な真剣な場面であることがほとんどなので、
あまり気楽なお話、実は最近、ほとんどできていなかったのですが――
そのささやかな会話をきっかけに、tOさんともCuraさんとも、
「まいてつおちついたら蒸気機関車乗りにいきましょうよ」
「まいてつおちついたらディーゼル気動車乗りにいきましょうよ」
「まいてつおちついたらレトロ電車のりにいきましょうよ」
「まいてつおちついたら『ものべの』と偶然すごく似ている場所をめぐりましょうよ」
とか、そういう。
シリアスではない、ごくごく普通の世間話をたくさんさせていただけて、
なんだかそれも、地味にものすごく嬉しかったです!!!
そんなこんなでほのぼの幸せにひたっていると
「かわいい!!!」
とのカサンドラさんのお声がベルサールに響きます。
なにごと!? と見てみれば、
再びひっかけてきた
カサンドラさん・新井さんにもペーパークラフトとオルゴールを見て頂けたので、行って良かった pic.twitter.com/TIMlXFQrUV
— hyb (@h_y_b_) 2015, 12月 27
レイル・ロマネスク(ショートバージョン)
#まいてつ工機部 pic.twitter.com/CforvY9YC5
— hyb (@h_y_b_) 2015, 12月 25
ペパクラハチロクちゃんとカサンドラさんが、
レイルロマネスク・オルゴールとあらけんさんが、
それぞれ楽しそうに遊んでらっしゃいます。
わたくしまでも、なんだかめちゃくちゃ嬉しいです。
が――楽しい遊びの時間には、やがて終わりが訪れます。
いよいよ閉会の時刻となって、わたくしは、バックヤードへと引っ込みます。
そうして、そこで――
素晴らしく濃厚で濃密な、ひみつかいぎに、わたくしご参加させちていただきましたのです!
ひみつかいぎの内容は、もちろんひみつなのですが――
来年前半のうちには、ことがうまく運びましたら、発表させていただけるかと思いますので、
そちらの方、のんびり目にご期待のほどたまわれますと、とてもうれしく存じます!
かくてわたくしはレッドアローにのりまして、嬉しい気持ちで帰宅して。
嬉しい気持ちのそのままに、このリポートを書き上げました次第です!
おしまい!!!