2016年04月15日

#58654円募金、#8620円募金、#820円募金(SL人吉指定券料金)、のご提案

おはようございます。

立場上、およびレーティングの関係上、
タイトルを直接にあげることは出来ないのですが、
わたくしが企画・シナリオで密接に関わらせて頂いている作品の
取材でお世話になった、人吉市、球磨村、熊本市において――

そして、直接にはお伺いしたことはないのですけれど、
同県の益城を中心とした熊本県全域および近隣広い地域において――
大きな地震による被害が出たということを、先日ニュースで知りました。

まずは何より、一人でも多くの方がご無事であること、
被害が少しでも小さくあることを心よりお祈りもうしあげ、
また、地震被害へのお見舞いを心より申し上げます。

わたくしは基本的には
「重要度の高い案件ほど、お金を払って専門家にお任せするべきだ」
と考えております。

ので、お見舞い・復旧に関してもその道のプロ――
具体的には、日本赤十字社さんに募金をし、
そのもっとも有効な使いみちを考えていただく――ということが、
一番よいかと思っております。

しかし、募金となると、いつでもわたくし、金額を悩んでしまうのです。

いくら募金をしても、「もっと出せる」ような気がしますし、
しかし募金を頑張りすぎて、普段の生活に支障や、
支障にまで至らずとも気障りな影響が出てきたりするのも辛い気がして……
そう考えてしまう自分が利己的なように思えてしまったりで――
結構、こころがぐちゃぐちゃいたします。

そこでわたくし考えまして、
「あ、こうしよう」と思いついたことがございます。

そうして、そのアイディアは、
わたくしのように余計なことを考えてしまったり、
あるいは「なにかしたいけど何をしていいのか」と悩んでしまう方への
きっかけの一つになるのではないかとも考えいたりましたので、
以下にご紹介・ご提案を申し上げます。

わたくしが思いつきましたアイディアとは

#58654円募金

#8620円募金

#820円募金(SL人吉指定席料金)

――というものです。

わたくしが、人吉を、熊本を知るきっかけとなったのは、
SL人吉――旧国鉄8620形蒸気機関車58654号機の存在があったからです。

そして、58654が牽引してくれる客車の指定席料金、
820円を支払って乗車したから、人吉・球磨を、熊本を好きになり
何度も訪れさせてただくこととなったのです。

ので、単純な語呂合わせではございますが。

その月、その月の経済状況、収入状況にあわせ、
「もう大丈夫そう」と思えるようになるまで、
上記3つのいずれかの額、募金つづけたいなと思っております。


募金先としては、日本赤十字社様の義援金が

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/#kokunai
(今はまだ窓口ないですが、近日中に開設されると思います)

>国内の災害義援金
>お寄せいただいた義援金は、手数料などをいただくことなく
>全額を被災された方がたへお届けしています。

とのことで、一番有効活用いただけそうに思いますので、
開設され次第の募金をさせていただきたく思っております。

「いくら募金していいかわからない」
「募金のきっかけが欲しい」みなさまにおかれましても、
よろしければ、一度きりでも、継続的にでも、

#58654円募金

#8620円募金

#820円募金(SL人吉指定席料金)

へのご参加いただけましたら、とてもうれしく存じます。


また、被害・混乱状況が落ち着き、
町の皆様がそれを受け入れてくださる状況になったときには、
実際にSL人吉に乗り、人吉・球磨に、熊本に訪れ。
熊本県内、近県を大いに観光し、お金をたくさん使うことも、
必ずや喜んでいただける復興支援になるのではないかとも思います。

(もちろん、すでにご旅行中、ご旅行を計画中の方におかれましても、
 基本的には同じことであるかとも存じます)


もちろん、ご紹介した内容・窓口にこだわらず、どのような形であってでも。

どうぞ、お好みにあわせた窓口に募金いただけましたら、とてもうれしく存じます!
posted by 進行豹 at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174910236
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック