先日、抽選漏れのお知らせをさせていただきました
次の冬コミ=『コミックマーケット75』に関するお知らせをさせていただきます。
先日
私が 二日で一周目クリアしてしまい、
その記念に下記 「でんでん戦車バナー」を作ってしまいました、

魅惑の “使い捨て戦術シミュレーション”
「とつげき! 人間戦車」 をお作りになられた
『焼肉万歳』さんで、
『錬電術師 -HexaQuarker-』 の、委託をお引き受けいただけますことが決定いたしました!!
ここに、その旨 謹んでご報告をさせていただくとともに、
委託をお引き受けくださった 『焼肉万歳』のみなさまには、心よりの感謝と御礼とを申し上げさせていただきます!
「ありがとうございます! そして、どうぞよろしくお願いいたします!!」
で。
先日の私は、
「でんでん戦車バナー」を作製し、制作日誌を書いたところで、翌朝に備えて眠ってしまったのですが――
寝ておきましたら、非常に嬉しいニュースを頂戴しておりましたので、そちらについてもご速報させていただきます!
『焼肉万歳』さんの、この冬コミのご新作は、
「とつげき! 人間戦車」 の、続編――あるいはアナザーストーリーと思われる、

【とつげき! 人間戦車アルタ】 となるそうです!
私、このタイトルを拝見したとき、
「次の戦場は新宿か!」
と直感いたしましたのですが、しかし、よくよくバナーを拝見するに、
「ALTA」ではなく、
「ALteR」
……オルタナティブとオルタネートと語源を同じくする
「入れ替わる」→「立場を変える」的な意味の、アルターであるらしいと理解するに至りました。
で、上のバナーのリンクから飛べる、「アルターホームページ」の
「登場人物」コンテンツを拝見すると、
「とつげき! 人間戦車」 (以下:無印)では敵方の参謀であった
「山奈めぐみ(めぐみん)」さんが、プレイヤーキャラの参謀を務めてくれるようで・・・
となると。
「ガンダムで例えるのなら、無印では連邦側だったプレイヤーは、アルターではジオン側にたって戦う」 という物語になるように推測され、個人的には非常に燃えるなぁ! と感じました
そしてさらに登場人物を見ていくと、
『戦車開発用戦車』である 「えれ」さんという方が目にとまりました。
“戦車開発用戦車”
とあり、
“超クール”
とあります。
私、愚考(というか妄想)いたしますに、
【「超クール」というのは恐らく、
『開発に関する能力に特化させるため、感情表現などの“人間的な”機能を殺がれてしまっているがためで。(それを表現することはできないのだけれど、)心の中には誰よりも人間的な感情と、乙女心とが静かに満ち満ちているのだ!』 という意味 】
――ではないかと思いましたので、個人的には非常に萌えるなぁ! とも感じました。
プレイヤーとして、非常にアルタのリリース、楽しみです!!
で ・ す ・ が 。
無印をプレイし、
「ゲームをプレイしていると、ゲームをつくれない!」
という当たり前の事実をものすごくまざまざと思い知った私は、
『第三章体験版のリリースに向け本格的に制作を進捗させている(であろう、というかそうなってないとマズい)時期に、アルタを購入→開封→インストール→プレイ してしまうのは死亡フラグ』
であるということも非常に良く理解できるようになりました。
ので、
アルタのプレイは 『第三章マスターアップ後のご褒美!』 としてとっておくべく、
(首尾よく冬コミで、あるいめろんぶっくすさんの通販で)アルタを購入次第
開封せずに、例によって例のごとく、
「不機嫌亭ゲーム班物理制作技術指導官」 である きゃなさんに、お預かりいただくことにしよう、と考えております。
ご褒美に早くありつくためにも! 開発、着実に進捗させていきたく存じております!!
で、実際の作業としては、この24時間では
「あるルートのイベント内容の整理整頓、順番組み」みたいなことを行いました。
骨子の部分は固まっているルートなのですが、
「その骨子を、より魅力的に見せるためにはどういう肉と皮とをつけていくのが良いのか」
を、あらかじめ考えておく〜 みたいな作業です。
これをおろそかにして適当に書き出してしまうと、
「構成失敗! 1からリライト」
カードを引くことになってしまうので、焦らず急いで丁寧に、進めていきたく存じます。
プロット整理をしながら 「久しぶりにお話を作ってる!」 みたいな嬉しさをフツフツ感じもいたしましたので――
これを大事に大きく熱く育てていって、
少しでも良いシナリオをかけますように、頑張りたいと思いますす!
&、本日のバナー は

「まなちゃんによる箱型告知バナー」 となっております!