図書館で、同種・別作者の本を五冊まとめて借りてきて、
ザラっとですが、読み比べたりしてみます。
で、
先日ご紹介した
『私が“心配性グズ”であることを判明させてくれた本』
を、「自分とは関係ないかなぁ?」と思ってたトコも含めて読みました結果
『相当に面白かった』
ので。
“先のばし”とか“すぐやる”とかいう言葉で蔵書検索かけてみて
→引っ掛かった本を、適当に五冊 借りて&読んでみました。
そうしましたところ、
『“すぐやることを <快>”
“先延ばしすることを <不快>” と、
最もシンプルな部分で【実感】できるようにする』
的なコトが、
“先延ばし撃退の要点”であるのかなぁ、と思い至りましたのです。
で。
話は少し横道にそれますが――
私は 「甘いもの」が大好きです。
より具体的に掘り下げますと
「チョコレート」
これはもう、あればあるだけ食べてしまうことで、身近な人たちには知られております。
その結果といたしまして、近年
「そのうち 糖尿になるよ」
とのご忠告を、わりと頻繁に頂戴するようになってしまいました。
ので 「チョコレートを食べたいけれど、食べ過ぎるのはおっかない」と、
ここ数年の私は、常に思い。
しかし、あればあるだけ食べてしまうのをやめられないでもおりましたのです。
そこで私!
(と、ここで話は本線へと復帰いたしますのですが――)
この
「チョコレートへの愛憎うずまく感情」
と
「“先延ばし癖の撃退”」
とを、リンクさせれば、一石二鳥の結果を期待できるのでは!?
と、ピコピンと思いつきました!
つまり
『シナリオを書いている、もしくはスクリプトを組んでいる
【実作業中】にのみ、チョコレートを好きなだけ食べてよい。
しかし、その二種類の作業をしていないときには、
チョコレートは絶対に食べてはならない』
と、自分ルールを制定いたしましたのです!!
私も、一応は大人の男でございますので、
これが「お酒」とかだと、話は多少ややこしくなるかと存じますのですが――
しかし、今までの人生において、
例えばお取引先で
「いやいやいや、かけつけ一本」
と、例えば森永ハイクラウンチョコレートをオススメいただく・・・
などというケースは一度もございませんでしたので、
『このルールを徹底することは、わりと容易』であるようにも、認識しておりますのです。
ので、
とりあえず、このやり方を試してみますことにより、
シナリオ&スクリプトに 『取り掛かる頻度』をアップさせ、
もって、進捗速度の向上につとめられますよう、頑張ってみたく存じます!!
で、そんなこんなを申しつつ、本日の制作進捗なのですが――
『シナリオ&スクリプト』
→リライト&演出をぼちぼち進捗
『制作進行』
→昨日今日でアレコレの連絡・確認をすませることが出来
&直接には制作に関係しない部分で嬉しいご連絡を頂戴したりもでき。
“とてもいい感じ”
――な状況にございますこと、ご報告申し上げますのです!
この調子で&新しいやりかたも実践し! ペースをあげて、制作もろもろ、推し進めていきたく存じております!!
んでもって、
本日のバナー は、正体不明の謎の人

イザックさんの、名刺バナーとさせていただきました!
ちなみに、言うまでも無いことではございますが、
『錬電術師 -HexaQuarker- シリーズは完全なフィクションであり、
実在の人物、団体、地名、歴史、魔術系、シンボルなどとは
一切の関係を有しない物語であります』
こと、念のため、付記させていただきたく存じます。
ということで、引き続きまして、制作の方に戻ります!!
つまり、チョコレート→おいしい→糖尿?→不快。
を、チョコレート→不快。に直結させちまう、、、いや、違うか?www
かくいう私も超甘党wwwそして蛇スモーカーなんで、タバコ吸う時は常に「何か制限つけよう」とか思っちゃいるんでつが、中々実行できませんwww
私がもくろんでおります脳内連鎖は
『執筆着手 = 不快』
+
『チョコレート = 快』
→ 『執筆着手 = 快』
という図式のものでございますのです!
で、しかしそんな四六時中
書いて書いて書き続けるわけにも(脳の体力的な意味合いで)まいりませんので――
副産物として
『チョコレート減量』も、果たせるようになるのではないかなぁ、と。
ともあれ、
『執筆中orスクリプト中以外はチョコ食べない!』
ルールの方、引き続きまして徹底していきたく思っております!
&タバコの制限付けは・・・・
うーむ、 「何か、こんどるさんがご不快を感じる要素」と意識的に関連付けることが出来れば、うまくいく、感じなのかなぁ、とか思いますですが――(素人意見
ともあれ、その辺のこと、もーちょっと勉強して&「こうかな?」程度の私見でも、持てるようになりましたら、ご報告させていただきたく存じます!!
書いたこと、ちょっとでもご参考にしていただけるのであれば、これに勝る喜びはございません!
好き+苦手 →苦手なものの好き化!
としていけますように、お互い頑張りましょうです!!