2009年06月06日

夏コミは、土曜日東 S-49bです!

来る、8/14-8/16に予定されておりますコミックマーケット76

の、「サークル情報登録&当落情報検索システム」を通じての抽選結果の発表が、本日行われました。


で、不機嫌亭ゲーム班は、

『8/15(土)東地区 S-49b』

で、スペースを使わせていただけることとなりましたので、
まずは、その件につきまして、謹んで ご報告申し上げます。


で。
上記当落情報メールを確認するやでいなや、
私、狩野さんにお電話でご報告申し上げ、

その上で

「新刊、どうしましょう?」

とお伺いいたしました。


当初から、

【錬電最終章の夏リリースは逆立ちしても無理!】

ということが明々白々でございましたため、

『夏は、同人誌を』

ということ、計画としては立てておりましたのですが――


しかし、

『進捗が、予定ほどスムーズにはいっていない』

という懸念が、制作進行としての私の頭にはございましたからです。


私のお伺いに対して、狩野さんは、

「出そう、同人誌。紙媒体ならなんとでも出来るって」

とおっしゃいました。


ライターとしての私は、狩野さんのご意見に強く共感を覚えるものでございましたので、

すぐさまに電話会談の内容は、

「同人誌の中身を如何なるものとするか」

という方向へとシフトしました。


第一案として出てまいりましたのは

A: ゲーム攻略本風のもの

B: ゲーム設定資料本

C: 狩野さんのマンガと私の小説でのアナザーストーリー本


というものでございました。

このうち、書いていて楽しく、
プレイヤーのみなさまに 楽しみとご満足をいただける可能性が高いように思えますものは

「C」 とは思いましたのですが――

しかし 

「狩野さんのお仕事量は、今でもすごくキツキツ」

「錬電本篇が完結していない以上、アナザーストーリーは、
 『奥歯にものが挟まったような』ものになってしまう」

という二つの理由と――

また、

『同人誌を読む/読まないで、
 ゲームプレイ時の“錬電術師という物語”へのご解釈が変わってしまう現象の発生を避けたく思った』

という、もう一つの大きな理由とから、C案は(少なくとも、最終章リリース前出ある現段階においては)破棄。

リリース前に、プレイヤーくださる皆様にお伝えいたしたい周辺情報につきましては

【魔術講座】

での公開でやっていこう、ということとなりました。

 
で、さらにアレコレと話し合いまして、


これ、このような方向性のの内容の同人誌にしてみたらどうだろうか?」

というところで、意見の一致をみるに至りました。


細かい部分は、まだ、詰め切れていないのですが――

現時点での手応えとしては

狩野さんの4コマを楽しみにお待ちくださってらしたり』

『イベント絵のラフとかにご興味をお持ちくださってらしたり』

『この制作日誌を読んでくださってらしたり』

してくださる方には、まず間違いなくお楽しみいただける内容の一冊に出来そうに、思っております。


かててくわえて、この系統の内容でしたら、

『私、スピードと質とを両立させての執筆が出来る』

自信もございますので――結果、

+制作ペースへの影響も最小限にとどめ、
+制作モチベーションへのプラス効果を、大きく望める

・・・という効果をも得られるのではないかとも思っております。


が、しかし――
印刷所さんの早割スケジュールなどを拝見するに、

『7月頭には入稿』

というペースでの執筆をせねばならないことは明白で。


と、なると――

狩野さんに表紙と4コマとを描いていただく時間をあわせて考えますと、

【出来る限りに早い時期に、“あとは4コマをいれていただくだけ”という原稿を、狩野さんにお渡しできるようにしないとマズそう】

と、いうことになってくるよなぁ、と私 認識するにいたりましたのです。



ので。
私、本日以降、短くとも一週間程度、現実的には10〜14日程度は、
そちらの執筆にかなりの時間を突っ込んでいくこととなりますかと思われますので――

『6月中のWEB体験版のリリースは、正直キツくなるかもしれない』

――と、現時点では感じてもおります。



とにかく、まずは同人誌の方の目次を立てて台割を組んで・・・
ということやりませんと、時間の目星もつけられませんので、

そちらの方、すみやかにかつ無駄なくきっちり完了し、

で、執筆の速度ともろもろの進捗とを図りながら、
その必要がもしも出てきてしまいました場合には、
改めましてのWEB体験版リリーススケジュール変更のお詫びとお知らせとを、出させていただきたく思います。

もちろん、そのようなお知らせは出さない方が誰にとっても幸せであるにきまっておりますので――
出来ることならそうならないよう、とにもかくにも全力で、手と頭と心とを、動かしていきたく存じますです!!


本日は、他にももろもろご報告させていただきたいことございましたりいたしますのですが、

とりあえずのところは、上記ご報告まで――ということで
失礼させていただきまして、同人誌作成&ゲームシナリオ執筆の方、眠くなるまでやっていきたく思います!


と、あとは上記情報の告知バナー

bn_c76sokuhou.png

作成させていただきましたこと、あわせご報告申し上げます!




posted by 進行豹 at 00:19| Comment(5) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
まずは当選おめでとうございます。

しかしどこも大変ですな……
こちらも同人誌出そうかと思ったら久しぶりに見た印刷所の価格に改めて高いなあと思いました
手焼きCDは安上がりだったと実感
Posted by 匿奈木のぞむ at 2009年06月06日 00:56
当選おめでとうございます!!

 &

同人誌がとても面白そうですね
楽しみにしています!!
Posted by せっきー at 2009年06月06日 09:33
夏コミ当選おめでとうございます!!
7月8月と修羅場になるのでしょうか?
倒れないように頑張ってください!
Posted by 理音 at 2009年06月06日 10:22
ぅおめでとぅ御座います!!!!
さて、オラも受かったかどうか……なんとか調べてみまつwww
Posted by どる at 2009年06月06日 13:32
>匿奈木さん

 ご当選お祝いありがとうございます
&匿奈木こそ、ご当選おめでとうございます!
 当日も、どうぞよろしくお願いいたします!!

 で、同人誌の印刷の方、私もザラっとですが見てみて→ページ数を凄く削ること、即座に決意いたしましたです。

 匿奈木さんも同人誌をご検討中、とのことで、お互いに夏は新刊! 無事出せますといいですね。
 
 夏に向け、追い込み、がんばりましょーです!
 
 
>せっきーさん

 当選お祝い、ありがとうございます!
 &同人誌の方

「こんな感じの内容で、読んでくださる方いらっしゃるのかなぁ?」

 と心配しておりましたので、楽しそう、といっていただけましたこと、とても嬉しく励みになりました。

 ありがとうございます!

 頂戴したご期待に添える内容とできますように、ベストを尽くして頑張りたいと思います!!


>理音さん

 当選お祝いありがとうございます!
 &理音さんの夏コミ周辺も、きっとお忙しくなられるのだろうなぁ、と想像しております。
 どうぞ、お体と喉を大事に、良いコミケをお迎えくださいましです!

 &ご心配の言葉、本当にありがとうございます!
 おたがい、がんばりましょーです!!


>こんどるさん

 当落報告は

 https://circle.ms/

 に登録しておくと、メールでもらえますので、便利です。

 次とか、ご興味あったらおためしください!

 &こんどるさんのスペースにごあいさつに伺えますよう、抽選合格! 全力でお祈り申し上げます!!
  
Posted by 進行豹 at 2009年06月07日 00:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29620063
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック