2009年06月08日

タイトルは『How to making 初めての同人ノベルゲー -錬電術師が出来(かけ)るまで-』 と決定しました!

 というわけで、先日に書きました“夏合わせの同人誌”のテスト原稿を
狩野さんのところにお持ちしまして、それをたたき台に打ち合わせいただました。

 と、

 「1見開き=1項目の構成は大変よろしい」
 「ショートストーリー部分は テスト稿のノリでOK」
 「Q&Aは、テンポが悪くなっちゃうから やめよう」
  「タイトルは
  『How to making 初めての同人ノベルゲー
      -錬電術師が出来(かけ)るまで- 』 で行こう」

 ということで、打ち合わせは非常に前向きに完了いたしました!

 で、その打ち合わせの内容を基に、私は これこのような

h_t_m_dng.png

構成表を作成いたしましたのでございます!


 この内容で、1日に2項目ずつ書いていけば、
 無理無く楽しく充実のうちに、10日で基礎部分は全部できあがる計算となりますので――

 並行し、狩野さんに表紙絵を描いていただき→はたのさんに塗っていただき。
 で、狩野さんに4コマを描いていただきますと、恐らくは

『余裕の早期入稿完了』で、気兼ねなく、
 WEB体験版制作の方にまた、100%の注力をしていけるようになるかと存じております!

 
 ので! そのように定めたことを、そのように行えますよう!

 とにかくもろもろテキパキと、頑張っていきたく存じます!!


 で、上記同人誌を私デジタル入稿するつもりなのですが、
 私の使いたい印刷屋さんは、「.psd(フォトショップデータ)」
での入稿推奨でございますので――

『wordで作成した文章を、高解像度の画像ファイルとして出力できるソフトが無いかしらん??』

とアレコレ調べましたところ、


【PDFCreator】
http://pdfforge.org/

なる、ウルトラ便利フリーソフトを見つけることが出来ましたので、
そちらの方、同じことで悩んでらっしゃるどなたかのために、書き遺しておきたく思います。

詳しいソフト紹介やインストールガイドなどは、

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081018_pdfcreator/


で、ご確認いただけましたら幸いです!


と、あとは
同人誌のタイトル決定等速報のバナー

bn_h_t_m_dng.png

を作成いたしまいしたことご報告申し上げ、

もって、本日の制作日誌を結ばせていただきたく存じます!



と、同人誌の本文サンプルなどにつきましても、
折を見てアップいたしたく思っておりますので、
もしご興味をもってくださる方がいらっしゃいましたら、
ご期待の上、お待ちいただけますと幸いです!!
posted by 進行豹 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29662953
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック