2009年06月09日

第三項まで書けました!

夏合わせの同人誌

『 How to making 初めての同人ノベルゲー
     -錬電術師が出来(かけ)るまで- 』
 

の方ですが、構成案の方を調整いたしまして、
で、その調整後の構成案の、第三項まで、今のとこ書き終わっております。

描き下ろし4コマ部分は、レイアウトも画像貼り付けも、書きながらやっちゃってますので、
このペースを維持できれば、『17日一杯』までには、原稿の方は書き終われそうです。

で、それが書けたら、4コマと表紙絵の完成を待ちつつ、
最終章のシナリオ&スクリプトをして、
で、その合間合間にちょこちょこ同人誌原稿の気になるとこを修正して・・・とやっていけば、

本の方は、大満足のクオリティで、早期入稿できるのではないか、と思っております。

とはいえ、可能であれば、ペースをちょっとっつでも早めて、
錬電の作業と並列出来る部分を増やしたくも思いますので。

(今日はまだ不慣れなので、錬電関係は制作進行のみで精いっぱいでした)


先日購入したoffice2007に早く慣れて、

(尊敬している方がエクセル使いさんだったことを知り→
エクセルについて調べたところ→
Office Standard 2007 アップグレード Office 20周年記念 優待パッケージというのがすごくお得に思えたので!
[PCに入れてはいたけど、ほとんど使ってなかったofficeXP]
から、アップグレードいたしましたのです!)


執筆&編集を、サクサクと気持ちよく楽しく、進めることができますように、もろもろ、頑張っていきたく存じます!


wordとかexcelとかpowerpointを、良い感じで使えるようになりましたら、メインプロットメイカー&チェッカーなどなども、その形式で、より使いやすくバージョンアップをさせていきたく思っておりますので、どうぞ(そちら方面興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら)楽しみにお待ちいただけますと幸いです!



で。

私そのように

「どなたかのお役立ちになることがあるかもしれないので、
 手持ちの情報知識は、とりあえず日誌に書きとめておく」

ことを、tOさんの情報公開姿勢に触れさせていただいて以降、
心がけるようにしておりますのですけれども――

先日、その甲斐あってかなくってか

『正規表現に関するアドバイス!』

を、コメント欄で
頂戴することが出来ましたのです!!


で、私、アドバイスくださった方のお名前、Mixiで確かに拝見したことがあったように思い、
コミュニティなどチェックしましたところ、

「ああ! この方だ!!」

とたどりつくことが出来ましたので、

重ねましての御礼のメッセージ、出させていただきましたのでした。


と、所属されているサークルさんについてなど、お話お伺いさせてただくことが出来まして、

そちらの、


『五次元スケーターズ』さん


喜び勇んで、早速お邪魔させていただきましたのです。

と!

ご開発タイトル

『スウィートフル・プリンセス』の デモムービー



を見つけましたので、早速そちら、拝見し、

で、

「ランパート(←好き) っぽいゲームなのかな!? 楽しそう!!」

と思って、その勢いで、

[体験版]の文字列クリックで、ブラウザベースでサクっと遊べる、

『WEB体験版』の方、プレイをさせていただきましたのでした。


と、ランパートとはちょろっと違いましたのですが

ランパートのアクション要素を、よりパズル要素に振った感じの楽しさが、非常に面白く思えましたので、

ががががががとプレイして!

でもってサクっと、リンクページからのリンク、貼らせていただきましたのです!!


ですので、上記ご報告申し上げますとともに、

この日誌を読んでくださっているみなさまにも!

『スウィートフル・プリンセス』のWEB体験版のプレイ!

の方、あわせ オススメ申し上げますのです!!



ということで、本日のご報告はこの辺までとさせていただき、
引き続きまして、まずは同人原稿の執筆の方に復帰させていただきたく存じます!!
posted by 進行豹 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29686866
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック