錬電最終章がマスターアップしたら、
このカメラを自分へのご褒美に買おう! と決意いたしました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/
つっても、私は錬電、完全利益報酬なので、
一本千円予定の最終章に、このコをぽん! と買えちゃうほどの利益を叩きだしてもらうためには、
「『今とは比較にならないほど どかん!』と売れてもらわねばならない」
という試算が成り立つように思います。
ので、私にとれる選択肢は
1:毎月コツコツとか「カメラ貯金」を積み立てて、マスターアップ時に即 買えるように準備しておく
2:作品の質を極力あげて、最終章がたくさん売れてくれるように死力を尽くす
3:選択肢は三つあると格好がつくように思うのだけど、どうにもここんとこ二つしか思いつけない
――という感じとなるかと存じます。
で、非常に覚悟決まってるっぽいのは『2』となるかと思いますのですが――
『たくさん売ることを強い目的にしちゃうと
="売れたい"という意識が高まり過ぎると、なんだか酷く迷走する』
――傾向を私、有しておりますように、今までの種々の経験から自己認識しております。
ので、
基本「1」を徹底し。
けれども、もちろん、
たくさん売れてくれるに越したこともございませんので――
その確率をちょっとでもあげるべく、
質と密度との方も、焦らず急いで丁寧に、高めていきたく存じます!
ともあれ 「的確なご褒美の設定」は、モチベーションのベースを、きっと ちょろっと底上げしてくれるように感じますので!
この物欲もまた、良い刺激としていきたく存じます!!
で、本日の私の進捗状況といたしましては
『全方面、ぼちぼち』
という感じのものとなります。
スピードの方はあいからわずという感じなのですが、
演出含めトータルとしての「面白さ」は・・・
私 基準だと 「かなり、おお! って感じに出来てる」ように思いますので、この感触を維持したままで、とにもかくにも、
まずは『××××と××するシーン』に至るまで、コツコツと、スクリプトを頑張っていきたく存じております!
ということで、本日のご報告を完了させていただきまして、
もって、スクリプティングに復帰いたしたく存じます!!
2009年06月25日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30052526
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30052526
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
LUMIX G1もデジタル一眼では小さいと思いましたが、それ以上にコンパクト!
私も昔はEOS Kissのフィルム一眼使ってたので、マイクロ一眼欲しいです。
ただお値段が…(-_-;)
進行豹さん、頑張ってください!(^_^;)/
!?
言われてみると、確かに
「おれ、この制作が一段落したらカメラ買うんだ・・・」
というのは、極めて死亡フラグっぽいセリフ回しですね(汗
ご指摘いただけなければ、そのまま地雷原に突っ込んでしまったかと思いますので、ご指摘、本当にありがとうございます!
気づいた以上は、見事にフラグブレイクを果たし! 完成とカメラ、両方を集中におさめたく存じます!!
>kiisanさん
おお! kiisanさんはやはりカメラ好きさんでいらっしゃったのですね!
ブログ等でのお写真や写真加工等拝見していて、「そうなのでは〜」と思っておりましたので、とても納得がいきましたです。
&そういう方から
「マイクロ一眼はよさげ!」と言っていただけますこと、(まだ買ってもいないのに)非常に嬉しく心づよく感じます!
頂戴いたしましたご応援を糧に!
とにかく一個一個を着実に丁寧にこなし、マスターアップにまでこぎつけたく存じますので、その暁には、
「マイクロ一眼で撮りました!」
という日誌がアップされますことを、ご期待いただけますと幸いです!
&もちろん、そんな日誌を見ている暇がないくらい、目いっぱいに遊んでいただける最終章作れますよう、頑張ります!!
ワタクシは未だに、「とりあえず買って次の給料日までなんとかやりくり」と、小遣いの日を待ちわびる学生のような生活を未だに続けてますww
「…これは一応持っていくか、、、」
生存フラグっすよ?www
選択肢三つ、なかなか思いつけないのは、私頭がかたくなちゃってるのかも――とちょっと不安に思っておりましたのですが、
それがウケにつながりましたのでしたら、何より嬉しく存じます!
でもって、「とりあえず買っちゃって、節制」は、私も本とかだと、よくやってしまいますです。
オタク趣味は「買いたいときに買っておかないと、プレミアついちゃって後悔する」とかザラにあるので、油断できないですよね〜
&死亡フラグ回避フラグにつきましても、本当に嬉しく心強いです!
アドバイスありがとうございます!
道端に、ロープとか落ちてたときには、すかさず
「ヒロウ」 「ロープ」 と入力し、
回避フラグ立てますように、努めていきたく存じます!!
自分も個人で使う用のデジカメは持ってなかったんで、最近買おうかなーと迷ってたところなんですが……一眼レフ!その発想は無かった…!(←
いやしかし、自分が本当に書きたいものを書いて、それが売れる!というのが理想ですよねw
錬電最終章、期待してます!
デジカメ選び!
非常に楽しいですよね〜!!
私がカメラを選ぶときには
1:予算
2:何をメインで撮りたいか
3:そのために最低限欲しい機能は何か
を明確にして、選ぶように心がけておりますです。
&その辺のことが明確になっていると、
カメラ屋さんとかで 「これこれを撮りたいんですけど」という質問が出来→ご回答も絞り込まれてくるかと思いますので、
もし、お気がむかれましたらその辺のことに関しまして、明確化されますこと!
おススメ申し上げますのです!!
&「書きたいものを書いて売れる」は本当に理想的ですが(アコガレ
なかなかそうはいかないところが、物を書くことの苦しさであり、面白さだなぁとかも思いますです!
ともかく、錬電に関しましては
『関係各員の書きたいこと描きたいこととやりたいことを優先されたし』
という大方針で徹底されておりますので、
“書きたいものが書けない”ことだけは、100%無いかと存じております!
のでので、hiyobuさんのご期待に添える錬電最終章と出来ますように!
引き続きまして、私なりのベスト! つくしていきたく存じます!!
ご応援、いつもありがとうございますです!!