2009年07月30日

『イベントでお伺いしたい! と思っていながらも、その場では絶対にお伺いできないこと』に関しますアンケート!

記事タイトルにございます “アンケート”は、本記事末尾にございますので、

お急ぎの方におかれましては――

『お伺いしたいけど、絶対にお伺いできない!』 

――という文字列、ブラウザでの検索かけていただきたく、御願い申し上げます。



で、お急ぎで無い方におかれましては、

まずは、進捗のご報告と あわせまして、
「制作しながら思ったこと」などついても、
本日 私つらつらと書かせていただきたく思っておりますので、

どうぞ、そちらの方も! ご笑覧いただけましたら幸いです。


ということで、まずは本日の進捗なのですが――

-----------------------

【制作進行】
 ナニゴトかに使う予定のナニモノかのご収録を
 物々交換」的なアレコレで お引き受けいただけることが確定。
(ありがとうございます!)
 ので―― 当方からのブツとブツとカードとおまけのご送付手続きを完了。


【シナリオスクリプトリライト】

 某ヒロインが出てくるシーンを着々と。

【錬電術師】は
  “男性向け18禁現代魔術ビジュアルノベルADV”なので、

 「おっさんがばかりが出てくるシーン」
  と
 「ヒロインが出てくるシーン」
  とでは
  
 『ヒロインが出てくるシーンを、より魅力的に演出せねば!』

  という意識が働くので、ちょっとペース落ちる感じ。

 とはいえ、なかなかにいい感じにやれているのではないか、と自分では。

 特に「逆光の演出」を、単純な工夫で (私的には)
ソレっぽく出来た(ように思えた)のが嬉しい。

 あと、演出を入れたときに、
 “ああ、この演出なら、このテキストは削れるなぁ”
 と、結構頻繁に思えるようになって
  →“その種のリライト頻度”が あがったので――

 多分、頻度の向上分、
 「シナリオスクリプターとして成長できている」
  ・・・のではないかと感じた。


--------------------------


――と、いうようなところに、落ち着きましたこと、
まずはご報告申し上げます。



 で。

 今は、もろもろの都合により

 コミティア前までにやっていた――

 『シナリオ・リライト・スクリプト』を1シーン
  → 『シナリオ・リライト・スクリプト』を1シーン

 という やり方 ではなく

 『シナリオ・基礎スクリプトを3シーン』
  → 『演出スクリプト・リライトを3シーン』

 的な やり方で やっておりますのですが・・・


 そのように やってみますと、後者のやり方には

 『シナリオを書いてから、時間を置いて演出をつけることになるので、その分
 “客観的に書いたものを見ることが出来る(ような気がする)”
効果を得られる』

というメリットがあるように、思えたりいたしました。


 しかしながら、前者のやり方には、

 『シナリオ、スクリプト、リライト、素材作成を、全てコンスタントにやれる』
=『ブランクが出来てしまって―― 
  <うう、××をやるのは久しぶりだから気が重い>
          ―― 的な精神負荷を感じる確率を減らせる』

・・・というメリットがあるようにも思います。

 ので、どちらにも一長があるなぁ、とも。


 いずれにせよ、“普段と違うやり方を試してみる” ことをしなければ、
両方の長所に対して無自覚でいたことは確実であるかと思いますので――
この気づきを、作品のクオリティアップへと繋げていけますように!
意識的に、アレコレ工夫や改善を、考えていきたいなぁ、とかも思っております!!



 と、いうことで、
 上記のようなアレヤコレヤを、なるたけ早くに皆様に見ていただけますよう!
 引き続きまして、努力出来ることにつきましては努力して!
 そうで無い部分については準備して!!

 引き続き、制作を積み重ねていきたく存じます!!





 でもって、昨日のアンケート(ご回答ありがとうございます!)なのですが、
頂戴いたしましたご回答、を拝見するに――

「サークルホームページと体験版とでご判断される方が多いのだ!」

――という結果になっておりますように、私としては感じました。


と、同時に、

>「イベントでのサークルの雰囲気」 : その場の直感です。 (男性/20代/京都)

というご回答に

「なるほど」 と私 頷きまして。

頷きましたその瞬間に! 「あっ!!!」 と。


今までイベントで 
『お伺いしたいけど、絶対にお伺いできない!』
と、思っておりました事項がございましたこと、
不意に思い出しましたのです!!!!


そのご質問とは――

【イベントで、頒布物を
“いったん手に取りはしたけど→「やっぱいいや」と戻した」とき"
                              その理由は何でしょうか?】

――というものです!!!!


これはもう、イベントの度に 本当〜〜〜に気になっておりますので!

もし よろしければ!
もし よろしければ!!
もし よろしければ!!!

「これが多いかなぁ」というあたり、教えていただけましたら、とても嬉しく存じます!

以下にアンケート添付いたしますので――
どうぞ、よろしくお願いいたします!!


posted by 進行豹 at 00:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
アンケート内容が面白かったので、こちらでは初コメントさせていただきますw

以前うちの絵師が出した全年齢東方本の売り子をしたことがあるのですが、恐らくビジュアルに惹かれてくれて本を取ってくれた方はそれなりに多かったのですよ。でもそこは右も左も成年向けスペースだったもんでエロ要素が無い本だと気付いて去っていく人がかなりいました。女性だったらむしろ買っていただけるのですが、男性の場合、手にってくれた5人中4人は恐らくそれで去っていかれました^^;

そのときに、特に一見さんの場合、「はじめて見たそのビジュアルやコピーに惹かれて→よく見たら自分の好み、期待していた展開と違う→戻す」、というコンボは思ったよりも多いのだと感じました。一見さんはきっとPOPなどのビジュアルやキャッチコピーに惹かれてくれるので、やはりその時の印象とズレがあったから戻してしまったのではないかなぁ、と予想してます。

ちなみに私自身もうろうろと物色するとき、POPに惹かれて初見のサークルさんのスペースを見させていただくのですが、最初に感じた印象とズレが大きかった場合、戻させていただくことはやはりあります。
Posted by 智斗紅 at 2009年07月30日 08:34
>智斗紅さん

 こちらでは始めまして&
 コメントありがとうございます!

 というか、本日の日誌でも御礼させていただきましたが――

 詳細なコメント、本当に興味深く拝読させていただき! 
また、とても大きなヒントを、そこから頂戴できたように思っております!

 心より、ありがとうございました!!


 いただいたヒントをもとに、次のコミケでは実験的なブースディスプレイ(? をしてみたく思いますので―― そちらの結果も、コミケ後にリポートさせていただきたく存じます!

 で、そのリポートが、また、見てくださった方の役にたち〜 みたいな連鎖が引き起こせたらいいなぁ! と!!


 ともあれ、(しつこいようですが〜)
 そのきっかけともなるコメント! 本当にありがとうございました!!
Posted by 進行豹 at 2009年07月30日 23:53
原爆による惨事を茶化している。
ツイートの削除と謝罪を求める。しないと、どうなるか、しらん。
原爆で亡くなった方を冒涜している。我々も対抗しなければならない。核の惨事に世界が飲み込まれる前に。
お前はハゲているが、原爆の影響か
RaR〇と進行票の責任を厳しく問い、被害者の人権と補償の確立を求める運動を強める。
では、例題です。
・進行ピーを しさつ する。
      ・視察
      ・刺殺
しさつはいほうなのでしません。しさつもしたくありませんが。
・進行ピーは架空の人物です。実在の人物とぜーーーーーたいに関係ありませんので。例題も架空の設問です。刺殺は違法行為です。
君の原爆ツイートは例題みたいな事を高原していることだよ。
Posted by 彬並の母 at 2022年08月17日 18:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30925621
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック