で、その
“密度”の中身を上手く自分で整理しようと、
そして文章に落とそうと、さっきから何度も書いたり消したりしていたのですが――
『今の私には、上手く整理も記述も出来ないらしい』という結論に、残念ながら辿りついてしまいました。
ですが、その
「今の私には書き難い密度」を持った一連のアレコレを通じ
『製作上の進捗』を得。
そして、それ以上の、なんというか――
『製作へのモチベーション』というか・・・
『背後から責任を突きつけられるのではない義務感』というか・・・
―― 『しみじみとした、完成させたいという気持ち』を、得ることが出来たように思います。
私は、シナリオを書かせていただいて、
仕上げも任せさせていただいておりますので――
“私が、時間をかけて頑張れば、
<他の方がかけてくださった時間の結晶>を
より魅力的に引き立てることが出来る”
――かと存じますし。
逆に、私が手抜きをしたり、妥協をしたりしてしまえば――
“<他の方がかけてくださった時間の結晶>を、
いともたやすく泥まみれにも出来てしまうんだなぁ”
――とも気付けた、というような……
それは、(本当に まとまり悪いのですけれど)
「感謝と畏れの入り混じったような、そんな感覚」でしたのです。
のでので。
「その感覚」を、出来るだけ長く、大切に想えますように、
あるいは折に触れ、磨き直すことが出来ますように、
私は、私に出来ますことのひとつひとつを、
「心をこめて」やっていきたいなぁ、と、今思っております次第です。
で、そのような密度のある一日の中での
【シナリオ・リライト・基礎スクリプト】の進捗は――
1ブロックを完了。続くブロックも、目鼻が付くところまでは執筆できている。
また、
“質を落とさず、リライト量が減らせている”
手応えがある = (恐らくは)“リズムを持って書けている”
ので、この調子で、書き・打ち進めたくも感じている。
――といったものになりました。
ですので、寝て起きて以降の一日も、
時間を大事に丁寧に、コツコツともろもろ、頑張っていきたく存じております!!
2009年09月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32281951
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32281951
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック