<今書いておりますヒロインルート>は、
全体的にみますと、これは確実に、
ひとまずの稿了というゴールへと、日々 近づいていっております。
が、しかし。
私には、
(私、基本的にはメンタル面は――
とくに、“打たれ強さ”と“回復の早さ”においては、
かなり強い方ではないかと自覚しておりますのですが しかし)
メンタル面での「弱点」として、
『ゴールが近づくと不安になる症候群』とでも呼びたくなる
心理・・・的な、なんかクセみたいのを持ってしまっております。
より具体的に申しますと、物語の(1ルートとはいえ)完結が近くなりますと
「これ以上書けなくなるんだぞ? 本当にこれでいいのか??」
「もっと直せるだろう、ベストを尽くそうよ!」
「ってか、もっといいプロットの展開がある気がするんだ」
・・・的に――
『私の、悪しき完璧主義者の面』
あるいは
『完成させて→ご評価をいただくことを畏れる、弱い面』
あるいは
『物語を いつまでもいじっていたい、ドリーミングな面』
――が、浮かんできてしまったりする感じなのです。
これはもう、いくら直そうとしても出てきてしまう、
『そういうクセ』と思っておりますのですが――
今回も やはり、つい先ほどに出てきてしまったので、
今日のところはここで手を休め ぐっすり眠って。
起きて以降、心落ち着くま座禅など組みまして――
「土壇場でプロットを弄って良い結果に繋がったことが、
今まで一度だってあったであろうか?」 (いや、無い)
――という感じに、自分内部が納得するまで自問自答を繰り返しまして。
『しょーも無いとはわかっているけど、
それでも浮かんできてしまう迷い』を、きちんと納得・解消し!
しかる後、ゴールへ向けて、ペースをあげていきたく存じます!!
ということで、本日の進捗は、
【シナリオ・リライト】
「同現象が発生している」ということに気づけるまで、
書いては直し書いては直しでハマってしまった。
・・・という情けないものとなってしまったこと、
お詫びしつつご報告申し上げます。
けれどもしかし、ここでそのような迷いに気づけましたことは、
「全体としての迷いを減らし、物語の軸をぶれさせないですむ」
という結果へと繋げ得るチャンスかとも存じますので――
とにもかくにも寝て起きましたら!
心をきっちり定め直して! またパキパキと執筆重ねたく存じております!!
2009年09月23日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32332269
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32332269
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
「同人ゲーム製作の心理学」(第10〜11回)に
出てくるお話に似ているかもしれませんね。
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html
もし迷いの解消のご参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます!
そして、アドバイスの方も 本当にありがとうございます!!
私、迷っておりますときの思考傾向として
「他の方の下さる“答え”に、割と左右されやすい」
というのが、明確にございまして――
ので、今のところは、
(新しい迷いを輸入してしまうことを防ぐため)
『迷ってるときは、“外に答えを求めない”』
ように、心がけております感じです。
ので(まだちょっとおっかないところのございます)今の段階では、
ご紹介いただきましたリンクを踏む勇気を持てないのでございますが――
しかし、いまやってるルートがひと段落なり何なりして、
「大丈夫!」という段になりましたら必ずや!
頂戴したご情報、今後の糧と勉強と!
拝見・拝読させていただきたく思っております!!
ともあれ、
“ご心配をいただけ、ご情報を頂戴できましたこと”
自体、とても嬉しく励みになりましたことは確実ですので!
この嬉しさも糧として、迷いの方、早く完全に、脱却し――
そしてその経験も嬉しさも、物語の中にいつしか、織り込んでいけたらいいな、とも存じております!!