先日の日誌 追記でも、ご速報だけさせていただきましたのですが、あらためまして――
昨晩より、

『不機嫌亭デザインズ』
――の試験運用を開始いたしましたこと、御報告申し上げます。
「試験運用」というのは
“まだ、運用面での試験を完了していないので、
そちらで不具合が出る可能性が、やや高めかもしれないですけど、
その不具合をご寛恕いただけるのであれば”
―― という “条件付きでの、実際の運用”というような感じです。
こちらも、第三者レビューで頂戴いたしました(本当にありがとうございます!)ご意見をもとにさせていただきまして――
1:『細かではあるが、基準が必要な部分』
が、実際には多々あるということ。
2:『基準を設けずに、“ご依頼主さん”ごとに異なる対応』
を万一撮ってしまった場合、それは“相対的な不利益”を
こうむる御依頼主さんを作ってしまう、ということ。
3: しかし、
『実際にご発注を受け、ご納期があり、
“わりと早期に”その決定をしなくてはいけない
状況となった場合、
“適切ではない判断=前例作成≒基準作成”
を行ってしまう危険性が高まり、
長期的にはサービス存続を厳しくする可能性も高める』
ということ
――に対する準備が不足している。
≒
『明示する、しないに係わらず、
“その、細かな基準”を、想定・準備しておく必要がある』
、という判断のもとでの“試験運用期間”の設置となりましたこと、あわせ、御報告申し上げます。
ので、
「判断が遅れる」部分や
「単純な事務面でのミスや不具合」などを、この“試験運用”
期間で極力潰し!
出来る限りは“16日朝の正式運用開始”
と出来ますよう、コツコツと、時間をかけすぎず、
けれども決して手も抜かず! 頑張っていきたいと存じます!!
&上記の点への ご寛恕をいただけるのであれば、
『不機嫌亭デザインズへのご注文・お問い合わせ』
は、もちろん大歓迎でございますので!
もし、ご興味を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、お問い合わせお声かけの方、たまわれますと幸いです!
なお、バナー

で既に活躍中!
の「気になる彼女」についての詳細は、
本開設のときに ドドン! とご紹介させていただきたく存じますので――
どうぞ、そちらも楽しみに! お待ちいただけますと、とても嬉しく存じます!!
で。
先日の『錬電術師最終章』の製作進捗に関しましては、
【シナリオ・リライト・スクリプト】
触っただけ
【製作進行】
頑張った!
【おでかけ】

2spadeさん
とお会いしてきた!!
という感じのものとなりますこと、御報告申し上げます。
2spadeさんは、
『錬電術師 -HexaQuarker-最終章 Re_turn』
から、彩色補としてのご加入をいただき、ご活躍を賜っております、不機嫌亭ゲーム班の最も新しいお仲間の方なのですが――
“かなり、埼玉から離れた場所”
――にお住まいという事情のため、
「お電話では何度かお話させていただいたものの、
実際にお会いしたことは無かった」
のです。
で、今回、東京へお出かけになるご用事がおありだったということで、
私も埼玉から東京へ向かい。
東京は池袋にて、初めてのご面識を頂戴した!
という運びと、幸いなことにさせていただけましたのでした。
で、お会いして、
製作のこと、同人ゲームのことはもちろんなのですが
【ヤクルトスワローズ、宮本慎也選手会長の立派さと、
“好きな女優”について】
【浦和レッズが、何故ドイツサッカーなのかについて】
【“好きな戦国武将” = 宇喜多直家 について】
などなどのお話もお伺いさせていただくことが出来!
「2spadeさんと、話とか趣味の方向性がすごくあう!!!!」
ということ、私は発見するに至りましたのです!
例えば、
「差分構成はこんな感じでお願いします」
という、メールなり電話なりでの やりとりをさせていただく上で、
「好きな戦国武将は誰ですか?」
というご質問、さすがに私、思いついたとしても不適切かとひっこめてしまいますので――
『実際にお会いして
その方の人となりに触れさせていただき
“こういう方のお力をお借りして、作ってるんだ!”』
――とあらためて思えることは、非常に重要で貴重でモチベーションアップにつながることだなぁ! と、
私、あらためてしみじみと思いましたのです。
『同人ゲームを作っていなければ、
決して得ることの出来なかった、素晴らしいご縁』
に、おととい昨日と、私 たくさん触れさせていただくことが出来、
あるいは深めさせていただくことが出来たなぁ、と、
そこからまた、深い感謝の念をも感じましたので。
この連休に ご縁をいただけた全ての方々へ、
そして、『錬電術師』を通じて頂戴した、
全てのご縁やご意見やアドバイスやご感想やご応援を下さいました方々へ
あらためまして、心よりの感謝の意を、示させていただきたく存じます!
「錬電術師は、言葉通りの意味で、
『皆様と一緒に編みあげていく物語』
と、育ちつつあるように、私としては感じております。
頂戴したご縁の、お言葉の、素材の、お気もちの、
その一つ一つが、編みあげられる糸となっているかと
存じますので――
それを決して “つまらない柄”と仕上げぬように!
全力を尽くし、最終章、編みあげていきたく存じております!
素晴らしいご縁を、本当にありがとうございます!
そして願わくば、今後とも、
あらためまして、どうぞよろしくお願いいたします!!」
です!
私的には、
『連休は先日までで終わり』
でございますので。
本日は平常モードで!
シナリオ、スクリプトの方にもガンガンガンと!
時間と手数と気力とを! 注ぎこんでいきたく存じます!
頑張ります!!!!