2009年10月16日

不機嫌亭デザインズの正式運用を開始しました!




――と、いうことで、先日までの試験運用を無事に完了し!

 本日、修正後予定通りに
不機嫌亭デザインズを正式運用開始させましたこと、まずはご報告申し上げます。


 上記、試験運用へは、

『katsura ぶろぐ』
の、
kiisanさんからの、多大なご協力、ならびに御教示を賜りましたこと、
ご報告させていただきますと同時に、改めまして、
kiisanさんへの心よりの感謝、申し述べさせていただきたく存じます。

「おかげさまで、良い運用試験が出来ましたこと、篤く御礼申し上げます!」 

――です!

 同試験で学び、また経験させていただきました全てのことを!
 今後、不機嫌亭デザインズのみならず、不機嫌亭ゲーム班の運営、活動への大きな糧とさせていただき、また それによる製作物のクオリティアップを図ります事で!
 わずかずつでも、頂戴した御厚意へのご恩返しをさせていただければいいな、とも、また心より思っております!!
 

 なお。
 同サービスの運用開始につきましては、
 当面(長くて、一週間程度)、
 不機嫌亭ゲーム班の500*100サイズバナー上をお借りして、
 と不機嫌亭ゲーム班TOP、本日誌からのアナウンスに留め、
様子見的なそろそろ運転をおこなって。

 で、

 「あー、ご受注ないや」

 という事態に陥りました場合には、
 しかるのち、同人ゲーム系サイトさんやmixiコミュ上での、
 お仕事募集など、かけさせていただく――

という流れでの運用、行わせていただきたく存じております。


 いずれにいたしましても――
 
1:(かつての私たちのような)
  『何でデザインってこんなに高いの!?
   ただ、“普通に使えるロゴ”が欲しいだけなのに!』
   という感じの、主に<同人ゲーム入門者>さんの、
   お手伝いをさせていただくこと

2:それを通じ、私のデザイン・スキルをアップさせていただき、
  『不機嫌亭ゲーム班』の活動にフィードバックさせていくこと

3:広い意味での“製作費”のプラスに
 
――という三つの目標!

ぼちぼちとでも、制作に負担なく行っていくことが出来ますように!

もろもろ、頑張っていきたく存じます!!


 で、肝心の

 『錬電術師 最終章(冬)』の製作に関しましては――


【シナリオ】
 コツコツと進んだ。


【製作進行】
 一件、「お出ししなければ!」のメールを残してしまったものの、
 おおむね順調。


――という感じのものとなりましたこと、御報告申し上げます。


 なぜ、制作進行の方で、「メール落ち」をやらかしてしまったかと申しますと。


『(あれ? これって風邪のひき始めかな??) と思い、
夕食後(夜7時ころ)、念のための風邪薬を服用しましたところ、
薬で眠くなる体質の私は、やはりテキメンに眠くなってしまい、
目が覚めたら朝の五時だった』

という ウッヘリイベントを発生させてしまいましたがためです。


(おかげさまで、“風邪っぽい?”の方は解消できましたように存じますので、御安心いただけましたら幸いです)


 しかし、“ものすごい寝た”おかげで、今日は快調にもろもろ進めることが出来そうですので!


 ひとつひとつを丁寧に、
 もろもろコツコツ、頑張っていきたく存じます!!
posted by 進行豹 at 07:09| Comment(0) | TrackBack(1) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32950482
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

ドッジビー大会ロゴ by 不機嫌亭デザインズ
Excerpt: 先日、私と娘@の素材イラストで制作をお願いしたドッジビー大会のロゴが、昨日の夕方
Weblog: katsura ぶろぐ
Tracked: 2009-10-16 23:48