2009年11月20日

VALLEL様の同人名刺をデザインさせていただきました!(表面)& 『ひき(かけ)』のご報告

 おはようございます!

 本日の製作日誌は、
 まず、「表題にある二つの事項のうち、短くご報告できること」
 次に、「製作進捗報告」
 最後に、「表題にある二つの事項のうち、長くご報告致したきこと」

という構成で、書き記させていただたく存じます。



<<風邪を 「ひき(かけ)のご報告>>

・・・昨日埼玉デラックスに冷え込んだのですが、それにあたったのか私

+両鼻ともに鼻呼吸不可能

+鼻水だーだー

+咳ごほごほ

+全身寒だるい、関節痛い

+タイプミスがひどすぎる

という症状に見舞われました。

「自分がそのような状態にある」と気づきましたのが、
大体夕方の4時頃で。

「こじらせてはマズイ」と思った私は、その時点で早めの夕食を取り→薬を飲み→眠りまして

「これは、昼起きでも止むを得ないだろう」と、考えました。

しかし、体が既に習慣づいたらしく 目ざめたのはAM6:00で。


 で、症状としては

+ 両鼻ともに鼻呼吸可能

+ 咳、ほとんど出ない

+ 関節痛くない、寒いのは気温のせい、全身だるくない

+ タイプミスは、やや多い(<現在進行形で確認中)

というところまで改善しておりますように思われます。


 ということで、私には


1:「日誌とかつけてないで、すぐ寝て快癒を目指す」

2:「日誌をつけおわったら寝なおし、快癒を目指す」

3:「このまま日常モードに復帰し、行動しつつ快癒を目指す」


の三選択肢があるように思われるのですが、

「3」は、『他の方に風邪をうつす危険を徒に増大させるので不可」。

「1」は、
 『ご報告いたしたきことがあるので非推奨』

と、人事院勧告を受けました。


 ので、「2」を選択することとし。
 今、このように日誌を書かせていただいております次第です。



<<先日の製作進捗>>

 と、いうことで先日は(一番 ペースが出る) 
「夜の活動時間帯」を寝てすごしてしまっていたのですが――

【製作進行】
 普通に。
 「体験版はDVDで良し」とのご許可を(電話で)狩野さんから頂戴。
 先日ご報告したDVDドライブ、ブランクメディア、シェルケースなどを発注。


【リライト、演出スクリプト】
 着手したものの、タイプミスのひどさに
 「あれ?」と気づいたので、すぐに中断。


【全体(ルートを横断する形の)プロット】
 ウトウトしている間に、非常に良いアイディアが思いつき、
 目が覚めて、メモっても、まだ良いアイディアに思える。
 ので、明日見直してOKそうなら それを基に、
「順番でいくと、多分4番目か5番目に書くヒロインルート」
のイベント内容を変更いたしたく思う。



――という感じの進捗を得ましたこと、ご報告申し上げます。

 特に【全体プロット】に関するアイディアは、非常に“物語を機能”させてくれる類のものであるかと存じますので、(随分先のこととはなるかと存じますが)

『(書く順として)4番目か5番目のヒロインルートでの、
【“紺来貴一の物語”の全体構造が一気に見渡せるようになる瞬間】』

につき、どうぞノンビリ・ワクワクと!
楽しみにしていただけましたら、非常に嬉しく、そして励みに存じます!!

 そして、そのルート(他のルートも当然に)なるたけ早く書きたくもございますので!

 とにもかくにも 早く体調を完全に戻し、まずはAヒロインルートの演出の方、ガシガシと進めていきたく存じます!!

 


<<VALLEL様のサークル名刺をデザインさせていただきました! のご報告>>


 で、本日のご報告事項の大トリは、不機嫌亭デザインズ関連で――



『「VALLEL」様サークル名刺<表面>』 
(画像クリックで大きくなります) 
(“ピンクの外枠”は仕上がりサイズの目安枠です)



――を、デザインさせていただきました!

ということとなります!!



『VALLEL』
さんは、
上記バナーをクリックいただけば――
と申しますかむしろ、上記バナーをご覧いただくだけれもおわかりいただけますように!

「(私基準で)非常に素敵なデザインをされるサークルさん」でございます。


ちなみに、私 基準での「素敵なデザイン」というのは――


『要素の可読性が高い (意図的ではない、“読めない/わからない素材”が無い)』


『機能的である
(例えばメニューの場合、「どこを押せば、どう機能する」かが一目でわかる)』


『形がいい
(視線をフラつかせない。「どこを見せたい」のかがすぐわかる)』 


――というあたりの、

【実用性】があるデザインのことで。


 これに、“+α”が加わると、「非常に素敵なデザインだなぁ」と思うものでございます。


 で、VALLELさんのデザインは、

『“実用性”に、“色彩の華やかさ”が加わり、非常にキュート!』

であるので「非常に素敵」と、私は思っておりました次第なのです。


 で。
 そのようなデザイン力を誇られるVALLELさんの、代表でいらっしゃる希依さんから
「同人名刺のデザインを」
というお話を頂戴した私は、正直びっくりいたしました。

 びっくりはいたしましたが、

「(私の力で及ぶものなら)お引き受けさせていただきたい!」

とも、正直強く思いました。


 ので、お話をお伺いいたしまして、またアレコレお打ち合わせさせてていただきますうちに、

「お預かりした素材を使わせていただいて、私がデザインさせていただきます名刺表面」



「非常にマッチした名刺裏面を、VALLEL様がデザインして下さる」

ということが判明いたしました。


 で、表面の最終位置調整などもVALLEL様にお願いしてしまいつつ、
最終的なOKを頂戴いたしました入稿データをアドプリント様に入稿代行させていただき・・・
で、先日 希依さんから

「名刺の実品、届いて確認しました。仕上がりに満足しています」

というご連絡を頂戴することが出来まして!

 で、ご紹介許可頂戴し、本日ここに、ご紹介させていただいております次第です。


 同名刺、私としても 非常に強く

『裏面と表面とがマッチした!』

と思えるデザインと仕上がりましたこと、本当に嬉しくありがたく存じております。


「って、その“名刺裏面”ってどんなのなのさ?」

ということにつきましては、

『私のデザイン物ではございませんので、私の方からのご紹介はいたしかねる』

ものでございますのですが……

 しかし、一言だけをご説明申し上げるのであれば、

『集合写真』

と、いった印象の一枚と、私は感じております次第でございます。


 のでので、この日誌をお読みの方で、
「VALLELさんの名刺をお受け取りになられる方」が もしいらっしゃいましたら!

『エアメールの封を切る』

ような気分で、名刺をひっくり返していただけますと!

私としては、非常に嬉しく感じます次第なのです!!


 無論、私も 冬コミで速攻! VALLEL様にお邪魔し、

「名刺交換お願いいたします!」と、お願いをするつもりでございますのですが――


しかし、
「その際に、冬の新作が無いと『本末転倒』もイイトコで非常に恥ずらかしい」
ように思いますので・・・


そうした意味でも、これを励みにまた糧に!

『錬電術師全章体験版 〜long and NOT winding road〜』

の製作も、頑張っていきたく存じます!!


「デザインが、いかに『製作の糧』となるのか」についての、新しい発見なども私内部ではございますのですが――

しかし、そちらのご説明などは後日にまわし、

本日のところは

「朝ごはんを食べ」
「薬を飲み、眠り」
「昼から頑張る!」

とスケジュールを果すべく、この辺で日誌、しめくくらせていただきたく存じます!


 おやすみなさいまし、です!!






posted by 進行豹 at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33748798
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック