おはようございます。
本日で二月も最終日ということとなりますが、みなさまの二月はいかがでございましたでしょうか?
私の二月はと申しますと――
「仕事量は予定以上にこなしたはずなのに、
進捗としては予定を下回っている」
――という感じの月となったかと自覚しております。
しかし“仕事量を減らす”=“質を落とす”ことであるように
現状の私には思えてしまいますので、
とにもかくにも、無駄な時間を削減し、しかし無理を重ねること無しに! 製作の“質・量ともに高めていく”三月といたしたく存じます!
で、そのように決意しての先日の製作進捗は――
---------------------------------------------
【シナリオ・スクリプト・リライト】
上記セットを、わりと良いペースと質で行えた。
【製作進行】
お受け取り物をお受け取りし(ありがとうございます!)
ご送付物をご送付させていただいた。
【その他】
特には
---------------------------------------------
――となりまして、「まぁまぁ良かった」という評価とできるかと存じます。
三月は、この「まぁまぁ」を 「すごく」に変えていけますように! 鋭意努力を重ねていきたく思っております!!
で。
今のペースだと
「月に1冊くらい、何かの本を公開学習orレジュメ化していく」
くらいの勉強だと、私無理無く かつ製作にもポジティブな影響をあたえつつ行えるのではないか、と考えております。
幸いにして、デザイン関係は「必要に迫られての勉強」を現状 継続的に重ねることができておりますので、
三月は 「シナリオ方面の勉強を行う月」といたしたく思っております。
“シナリオ方面の勉強”は
1:作劇関係 (プロット、ストーリーライン)
2:文章関係 (ライティング)
の二つの大分類できるかと存じますのですが、
うち、文章関係については
『日本語の作文技術 (私的)レジュメ』
をまとめましたときの学習成果を、まだしっかりと会得できてないように感じ&継続努力の必要を感じておりますので――
三月は
『作劇方面』での勉強を行うということにさせていただきたく存じます。
精読した本、ざっと読んだだけの本、積んである本含め、
この方面は私結構 蔵書しておりますので――
このいずれか、あるいは新しい一冊を購入し、三月一週中にも学習開始いたしたくぞんじております。
もし、その方面ご興味持って下さる方がいらっしゃいましたら、どうぞ、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
と、いうことで、本日はこの辺にて失礼させていただきます。
二月を充実させてしめくくるべく!
手と心と頭とを しっかり動かし、制作・学習、頑張りたいと思います!
2010年02月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35732397
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35732397
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック