2010年03月18日

製作進捗のご報告 & シド・フィールドの奴はヒロインのキャラクタ―シートを作りました! 

 おはようございます!

 まず、先日ちょろっと ご報告させていただきました、

“制作進行上の、ご相談すべき事案”

につきましては、関係各所とのご連絡が素早く行えましたため、

(私的には、“状況の変化に対して無理な対応をしない”、
 という範囲内における)

かなりベター

であるのではないかと思えるご変更を、行わせていただくことが出来ましたこと、重ね、謹んでご報告させていただきます。

『当初計画どおりに進める』

ことが、本制作の目的ではなく、

『最終的に、我々が納得・満足できる作品を仕上げて、
 それをプレイヤーのみなさまに自信を持ってご提出する』

ことのみが、唯一絶対の目的ですので――

(結果、プレイヤーのみなさまから頂戴するご評価が
 「ご満足いただけた!」というものとなれば、
 これは本当に最高のこととも存じますが)

――本変更も、“その目的に添う変更”と、結果としてはつなげていけますように!


 行うべきこと、行いたきことを、今後とも、心をこめて粛々と、積み重ねていきたく改めまして、強く思っております!


 と、そんなこんなもございまいsた先日の製作進捗は――


---------------------------------------------

【シナリオ・リライト】

 先日までにリライト完了したつもりだった部分に、
 『付加すれば、ぐっと “要素の繋がり”を強化できる要素』
 があることに気付いたので、
 そちらを付加して、再構成と再リライトとを。

 結果、現状まで書き終っている「現行進捗ルート」は、
 その最終場面までのプロットを含め、
 “今まで書いた全てのもので、最も完成度が高い”
 ものとなったように、自分ではすごく大きな手ごたえを感じる。

 ので、とにもかくにも、速やかに丁寧に書き切りたく。



【制作進行】 

 各種ご連絡、ご送付を。


【その他】
 取材、撮影の準備を。


---------------------------------------------

――という感じのものとなりました。

「会えない時間が、会いたい気持ちを強くする」

というのは、なんかのCMのキャッチコピーだったかと思いますが、

「書けない時間が、書きたい気持ちを強くする」

というのも、また真実であるらしく。

 ここんとこのバタつきで、エディタを開ける時間がかなり平常時より少なくなってしまっておりますのが逆に、

“今書いている部分や、
 プロット表だけを見ているのでは気付けない<大きな繋がり>”

みたいなことをに気付けるまでに、

『物語への意識』を高めてくれたのかなぁ、とも感じております。


 が、しかし

「いいアイディアでも、良いプロットでも、書き終えることが出来なければ無意味」

であることは重々承知しておりますので!

 今週末・来週頭の「×××関連の撮影・取材」を終えて、
一日休息をしての

『24日以降』

は、がつがつとシナリオ執筆に専念できる環境を構築できますように!

 とにもかくにも、やるべきことをひとつづつ、丁寧に見落としなきよう、頑張ってつみかさねていきたく存じております!


 で。
 その「やるべきこと」の一つとでございます、
“作劇に関する勉強”の一環である、


「“シド・フィールドのシナリオ入門”の私的レジュメ作成」

の方は。
 本日も第六講【人物に奥行きを与えるには? -バックストーリーを徹底的に作っておこう-】 の続きとなります。

(前回の同講の内容は こちら です。


今日は、主人公 ジョンにひきつづき、
ヒロイン ドロシーの設定を書きまして、
で、それにともない、ジョンの設定にも修正を加えました。


http://hexaquarker.com/scenario_renshuu_2nd.txt


・・・私、実は、

「キャラクターの経歴」

みたいなの、普段はしっかり作りこみしないで今まではおりましたのですが、
ざっとでも作ってみると、

『キャラクター同士の関係』『接点』

みたいなのを、立体的に考えることが出来、また、

『キャラクター同士の差異』も、明確化することが出来、


【非常に良いなぁ!】と感じましたこと、ご報告申し上げます。


のでので
錬電術師のキャラクターたちについても、


<劇的欲求>

<ものの考え方> 

<態度>

<変化>

という、今までも意識していた要素にプラスして、

<経歴>

の方も、(今まで、浅くしか考えてなかったキャラクター群の分につきましても)、コツコツと書きあげていきたく考えております。


 それは結局、
 『世界観を明確にしていく』作業であるとも理解いたしておりますので――

同要素の補強により、さらに 
『錬電術師 -HexaQuarker-』を魅力的な物語と構築してまいれますよう、頑張りたいと存じます!


 以上、ひとまずは本日のご報告を完了させていただきたいと存じます。

 丁寧に、心をこめて正確に――そして可能な限りは迅速に!
やるべきこととやりたいことをひとつずつ、本日も、ベストを尽くして積み重ねていきたく頑張ります!!
posted by 進行豹 at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36487461
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック