おはようございます!
先日の15日につき私、
「今日は整理整頓にあてる」と決意し、
ひたすらに部屋の掃除をし、身の回りのものたちのコンディションを整え、
喫緊のご連絡事項をご連絡させていただき―― ということを行いました。
で、そちら一段落ついた時点で夜の10:00ころだったので、
「明日(=本日16時から)くろえ姉ルートを速やかにリライト・演出できるように」
と、<夏版>固有であった要素の削除等を行い、
また、軽くりライトなども試み、
『これは、私の初稿の中でもかなり荒い(良く言えば勢いがある、悪く言えば書くき飛ばしてる)』
ということを強く認識し、コミケ後でほわほわしていたテンションをすっとばすことに成功いたしました。
で、そちらに区切りをつけ、
「フォントの整頓もしとこう」と、
“コントロールパネル>フォント”から、不要なフォントを削除し、
夏前に買っていて、インストール出来ずにいたフォントを導入し、などということを行いました。
結果
「illustratorが起動しなくなった」 のでございます。
photoshopは問題なく起動し文字周りも問題無く使えたので、
A:illustratorの環境設定ファイルが壊れた
http://help.adobe.com/ja_JP/Illustrator/13.0/help.html?content=WS714a382cdf7d304e7e07d0100196cbc5f-630b.html
http://kb2.adobe.com/jp/cps/232/232163.html
B:同フォントリストが壊れた
http://kb2.adobe.com/jp/cps/837/cpsid_83762.html
のいずれかであろうと推測しました。
で、上記2つを削除し、再起動してもダメ。
仕方ないのでillusrator自体を削除し再インストして再起動してもダメ。
CS4全体を削除し、再インストして再起動してもダメ。
――となり、私の脳内に手詰まり感がただよいました。
ここで私基本に立ち返り
「追加したフォントを削除してみよう」
とようやく思いつき、そのようにし、再起動をかけると、
あんなに立ち上がりを拒んでいたillustratorはすんなり起動。
で、その後、新規フォントの追加、削除を繰り返した結果、
illustrator起動エラーの原因がようやく判明しました。
+ フォントの入れ過ぎ
です。
つまり、
『illustratorが起動時に容認できるフォントデータの容量は、
photoshopのそれよりも、小さい』
らしく、
「photoshopが起動できる状態のフォント数でも、illustrator的には限界値オーバー」というケースが発生してしまうようなのです。
私、この点に「photoshopが大丈夫なのだから、illustratorも大丈夫だろう」という先入観をもってしまっておりましたがゆえ、
「フォントの量が問題」という単純な事実に、最後の最後までたどり着くことができませんでした。
結果、相当な時間をロスしてしまったので、
『何かを足したり引いたりした結果不具合が出たなら、
その足したり引いたりした何かを元に戻す』
というキホンのキ、余計な知恵を働かせる前に、しっかり守るということの大切さ、あらためて心に刻みました。
と、同時に、
「コミケ前に余計なことしなくて本当によかった!」
とも、心から思いました。
と、いうわけで、システム面含め、先日で整理整頓! 終えることできましたので、
本日より「くろえ姉ルート」のリライト・演出、
心をこめてていねいに、焦らず急いで手を抜かず!
きちきちと積み重ねていきたく存じます。
今日も一日、がんばります!
&みなさまの本日がたくさんの実りと笑顔に満ちた一日でありますこと、心より願っております。
お互い、がんばりましょーです!!
2010年08月16日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40189227
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40189227
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
私の会社でも同様の問題が発生したことがあります。そのときは↑のソフトを使って問題を回避しました。ご参考までに。
今インストールして試してみました!
す ご い 便 利 そ お ! ! !
です!
一次的にしか使わないフォント管理、
これでものすごく楽になりそうな予感が〜!!
良いご情報、本当にありがとうございます!!