おはようございます。
まずは、(途中経過にすぎないことも確かではありますが、それでもやはり)
進捗の大きな区切りにつき、喜んで御報告させていただきます。
『錬電術師 -HexaQuarker- 最終章 Re_turn 家路
かや、くろえ、カナヘED』
のうちの、くろえ姉ルート固有部の、全シナリオリライトを、
私 先日、私にできるベストと思われるクオリティにて、
おかげさまで満了いたしました!
定量的なリライト進捗、ならびにその他の進捗に関しましてのご報告は、以下の通りとなります。
---------------------------------------------
【リライト・スクリプト】
<リライト>
開始行 「3箱目、1737行」
↓
3箱目終了「3箱目、2220行」
↓
引続き着手「4箱目、1行」
↓
満了行 「4箱目、403」
の、進捗行数 『885』
<基礎スクリプト>
開始行 「3箱目、848行」
↓
到達行 「3箱目、1167行」
の、進捗行数 『319』
演出スクリプトはゼロ進捗
【制作進行】
+ ご確認お伺いのメールを一通ご送信させていただきました。
【その他】
+ 特段にご報告すべき事項はなかったかと存じます。
---------------------------------------------
・・・昨日の劇的な進捗をご報告いたしますと
A:「なんだ、進行豹は今まで手ぇぬいてたんか」
B:「なんだ、進行豹は手ぇ抜いて速度あげたんか」
C:「進行豹は頑張った! とても偉い!!!!」
D:「その調子で頑張れば、髪をはやしてあげましょう」
――というようなご感想、抱いて下さる方がいらっしゃるのでは? と、私 類推するものであります。
「C」については素直に御礼申し上げ
「D」については 「べ、別に生やして欲しくなんてないんだからネっ!」と丁重にお断り申し上げれば、
それぞれ丸く収まる話であるかと存じますのですが――
「A」「B」については、大きな誤解であること、
ご説明しておく方がベターかと存じますので、
以下、そのようにさせていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『先日の進捗が劇的なものとなった理由説明』
<前提>
一昨日までの私は、「どちらかというと、難易度を高く感じるシーン」のリライトをしていた。
そのため、初稿の質は低く。
リライト内容は 「全面書き直し」に近いものとなっていた。
<事実>
A : 先日の私は午後→夜にまるまるまとまった時間を取れた
(厳密には、午後→夜に 「やっておければベターなアレコレ」
を、全て本日以降まわしにした)
B : 一昨日までの「高難易度」シーンと一転し、
昨日のリライト分は全て 「私としては得意」な類のシーン(群)であった。
それゆえ、初稿のレベルも私としては高く、
実際に書き直し、あるいは構成を修正するようなリライトは
非常に少なく済んだ。
C : そのため、「読み進みが寸断される」ことも少なく、
長時間集中を維持しやすかった
D : 他に、精神的に辛さを感じる事項があった。
ので、逃避効果も発生した
E : 良いタイミング(3箱目リライト終了時)に狩野さん からの電話を頂戴し
話してるうちに「一気に今日やっちゃおう!」という決意が固まった。
F : エピローグに、迷う余地が一切なかった。
<結果>
私は集中を、長期間、多回数保つことが出来、
大量かつ高品質なリライトを行うことができた。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この理由を分析すれば
「長時間、多回の集中を保つポイント」が明白になるようにも思いますのですが、
なかなかにそのような複合要因を整えることは困難であるかとも存じます。
しかしながら、
「定量計測を始めたことにより、
“好調”“イマイチ”という多分に主観的であった
『調子』なるものを分析しようと思いつくことが出来、
そこから、やや客観性の高く思われる観測結果を得られた」
ことのメリットは、今後の私の進捗改善において、
非常に高い価値をもってくるのではないか、とも感じております。
ですので、本日の(本日の段階における)結論としては、
『定量計測(およびその結果の定時報告)は、恐ろしく有用』
といたしたく存じます。
有用性を認めたものは、活用、改善していくことが当然であるかと考えますので、
本日より(くろえ姉ルートスクリプトと並行し)開始予定の、
『まな、ルーズマリールートの 確定プロットの作成』
も、定量的に進捗を計り、そのご報告を出来る手段がないかについて、検討・工夫をしていきたく存じます。
無論、基礎スクリプトの方も出来うる限り速やかに押し進め、
演出スクリプトに突入し。
で、演出の進捗度会いを或る程度の時点で判断し、
各種の必要調整お伺い、加味した上での
『パッチリリース予定日』のアナウンスの方、
も、早期に行えますように、と、引き続き務めさせていただきたく存じます。
なんにせよ、昨日の進捗が素晴らしいものであったことは間違いございませんので!
本日も、出来うる限り同等に近い
(基礎スクリプト 400行以上、
プロット作成のための準備作業一定量以上)
進捗を得られますよう、
怠ることなく丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、制作・執筆、おしすすめていきたく存じます!
今日も一日、ベストを尽くし頑張ります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに恵まれた佳きものとなられますこと、心より願っております。
お互い、がんばりましょーです!!
2010年09月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40625287
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40625287
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
これ、自分で作っても安く結構いい感じにつくれるんじゃね?とか思いました。
ラベル印刷できるプリンタ購入予定ですw
上海問屋さんのスリムDVDケースは、バルクじゃないのに圧倒的に安い!! で、私もたいそう気にいっております。
同DVDケース+グラフィックさんでのジャケット印刷+手焼き+家庭用プリンタでのレーベル印刷が、
200枚くらいまでだったら一番安くて、品質も維持できる頒布物作成方ではないかなぁ、と個人的には〜
情報、少しでもお役にたてましたのでしたら、とても嬉しく存じます!!