今日はいつもより増し増し目で頑張りたいので、テキパキと各種ご報告させていただきたく存じます!
まずは、くろえ姉ルートの製作進捗につき、ご報告いたします。
--------------------------------------------
【スクリプト、プロッティング】
<基礎スクリプト>
開始行 「3箱目、1168行」
↓
到達行 「3箱目、1514行」
の、進捗行数 『346』
<プロッティング>
定量化してのご報告方法について検討中です
(後に詳述)
演出スクリプトはゼロ進捗
【制作進行】
+ 特段、ご報告すべきはなかったかと存じます。
【その他】
+ pomriceさんが訪ねてきてくださって、有用なお話をあれこれとお伺いすることが出来ました。(ありがとうございます!
---------------------------------------------
と、

不機嫌亭デザインズ
の方にて、

「Indies AVG Trial Contest」
様のロゴ、バナーをデザインさせていただきましたこと、
あわせ御報告いたします。
(よりくわしくは、

にて)
同コンテストは
「コンテスト開催時点で完成しておらず、体験版を公開中の作品をエントリー可能な、
一次創作のノベル・アドベンチャーゲームを対象としたコンテスト」とのことです。
その他の応募規定としては、
+「前編」「第一章」など、分割で一部有料頒布している作品は、エントリー不可。
+同じ有料頒布でもあくまで体験版という位置づけであれば、エントリー可能。
とのことでございます。
よりくわしくは ↑ バナークリックでご確認いただけますので、
「たくさんの人に体験版をプレイして欲しいぜ!」
という製作者の方
「たくさんの体験版をプレイしたいぜ!」
というプレイヤーの方におかれましては
特に、同コンテストをチェックしておいて損は無し!
かと、私 オススメするものでございます!
(あとやっぱ、バナー作るのは楽しいですね!
『三章 家路』くろえ姉パッチ &フル版リリースお知らせバナー!
できるだけ早期に私もつくれますよう、気合もあらたに頑張ります!!)
で。
話は冒頭に戻りまして、
『プロット進捗状況を、以下に定量的にご報告するか』
について、私先日考えまして。
結果、
『プロット作成・整備において、私がしている全作業を
非常に細かく分割する』
『その分割したブロックのどこの何をどれだけ今すすめたか、
あるいは完了できたかについて逐次報告する』
――というのが、もっとも定量的に近く、ご報告させていただく方法ではないかなぁ、と思い至りました。
ので、今日、明日あたりで、
『私は、(精細な内容を必要とさせる)プロッティングにおいて、
どのような作業をどのような順で行っているのか』
につき、制作の合間を縫って、整頓してみたく思っております。
それは確かにひと手間ですが、
「今後の私のプロッティングの確認、改善」のためにも圧倒的に役に立ちそうな気がいたしますので、
そこはきっちり、出来うる限りに“定型”に、落とし込んでいきたく存じます。
それは即ち、
「私がいかにプロットを組んでいるかの手順を、余さず公開させていただく」
ということにもなるかと存じますので、
シナリオ初心者さんとか、これからシナリオを書き始めたいとかで、
「でも、プロットって何のことだかわからない!」
というところに今立ってらっしゃいます方には、わずかながらのお役に立つのでは―― とも考えております。
のでので、明日(か、遅ければあさって)以降のご報告。
もしそのような立ち位置の方がお一方なりといらっしゃいましたら、
どうぞそちらも楽しみに! お待ちいただけますと幸いです!!
で、本日の錬電まわりの目標としては、
『3箱目の基礎スクリプトを終わらせ、出来れば吉里吉里上ちぇ気に入る』
『上記、“プロッティングでしていることの分解”を可能な限り進める』
ということ、定めていきたく存じます。
全てのことは、コツコツと積み重ねていくことでしか為し得ないかと存じますので、
今日も一日手を抜くことなく気を抜くこと無く手と心と頭とを動かして!
製作・作劇・執筆と、頑張っていきたく存じます!!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとに満ちた佳き一日となられますよう、心より願っております!
お互い、がんばりましょーです!!