おはようございます。
無策でいると今月〜年末までの月末は死にまくるので、
こまめに前倒ししようと計画しております。
そのため、本日とかはちょっとした山がございますので、
ひとまずは進捗短信のみの日誌にて失礼いたします。
---------------------------------------------
【スクリプトまわり】
<リライト、演出スクリプト>
開始行 「3箱目、94行」
↓
到達行 「3箱目、232行」
の、進捗行数 『138』
→三箱目固有イベント絵 「1枚目」のトコまで進捗しました。
【製作進行】
+ 特に何事もありません。
+ 明日にはグラフィックまわり関連メールを関係各所にお出しできるかと存じますので、
どうぞもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
【その他】
+ 頑張っております!!
---------------------------------------------
――と、まぁそんな感じです。
今日はそういうわけで錬電制作にかけられる時間がかなり限られてしまうのですが、
「固有イベント絵、2枚目に入るとこ」
までは進捗できますよう、製作重ねていきたく思っております。
ともかくも、焦らず急いできちきちっと手と頭と心とを動かして参りたいです!
今日も一日、頑張ります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りとにみちあふれた素敵なものでありますこと、心よりねがっております。
お互い、良い一日をすごしましょーです!!
2010年10月12日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41246375
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41246375
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ブログ上では錬電制作がメインで、
そちらが優先しがちに見えてしまうでしょうが、
本来はソコに至る為の基盤(生活、体調、精神力、など)こそが、
十分に万全であって“のち”の製作行為ですから、
無理をして、衣食住の“基本”がひっくり返らないよう願っています。
自分の経験で申し訳ないのですが、
「焦らない」「頑張る」などの自分を励ます言葉が続く時は、
ほぼ間違いなく逆境に陥っている事が多いはずです。
ファンは無理を言いません。
ゆっくりでイイですので「何もしない」という余裕を作るのも一つかと思います。
ゆえに、「頑張りません!」というのも見てみたいなぁと思ったりしますよ(笑
昔いっぺんだけ「頑張りません!」(てゆうか「頑張れません!」)と言われたことがあって、そのときは読んでて相当ホッとしたことを昨日のことのように思い出しますねー。
いろいろ諸般の事情もおありでしょうが、もしかしたら「一度緩むと元に戻れないかもしれない」と懸念しておられるのではという表現もこれまでにしておられるように思えます。
でもそういうのを杞憂というのだと思いますけどね。
このところ、2年前のデジャヴを見ているようでしたので、追いかけ書き込みをしてしまいました。
少しフライングで、hexaquarker.com3周年およびお誕生日を寿ぎつつ。
ご心配おかけしてすみません!
&ご応援と励ましとのメッセージ、本当に嬉しく拝読させえいただきました。
心より、ありがとうございます!
言われてみると、(本当に修羅場のときは)
生活等々を脇においての追いこみかけていること
私もやはりしてしまうこともありますように思いますので、
そのような本末転倒なさぬよう、ましてや体をそのような原因で壊すなどの愚は決しておかさぬように!
あらためまして、心身に配慮すること、深く心がけたく感じました。
「健全な精神は健全な肉体に」というように
「面白い作品は、面白い毎日から」ということ、きっとあるかと存じますので!
日々が、つまらなく苦しくなることないよう、
決して「のめりすぎない」ように、気をくばって、楽しい生活と製作! きっと重ねてまいります!!
>GoShuさん
ご心配おかけしてしまい、すみません!
&ご応援と励まし、そしてお祝いのメッセージを本当にありがとうございます!!
錬電やってて、一番(というか唯一)
「これはガチで苦しい」と感じたのは
「二章学園編のパッチがどーしても出せなかった日々」
であるように、今の段階では感じております。
あのときは
「やってもやっても先が見えない」
「これ、本当に最後までいけるのか」
という不安が、苦しさの根源にあったようにも、今は感じられております。
が、しかし、最終章の製作は、私内部的には
「なかなか理想どおりには作れないなぁ」というレベルのじれったさがあるのみで、
「でも、ひとまずのゴールはもうすぐだし、
全体のゴールにも必ず辿りつける」
という確信が、むしろ私をささえてくれておりますので、
「2年前の繰り返し」状況にはなってないかと、
私としては認識しております。
ので、その点どうぞご安心の上!
どうぞ もうしばらく―― ひとまずは
「くろえ姉パッチ」のリリースの方、
楽しみにお待ちいただけますと、本当に嬉しく存じます!!