2010年12月11日

支持率100%(1ご意見中、1ご意見)です。ただし相談はまだです。あと、へしこさん刻りました。

 おはようございます。

 先日の日誌にて企画立案いたしました

“2010冬コミ新刊予定コピー誌 『錬電手帳2011 -かや姉12ヶ月- 』”

に関しまして、幸いなことに1通のご意見を頂戴いたしました!(ありがとうございます!!)

 お名前だして良いのか不明なので念のため伏せますが

「錬電手帳に一票」的な内容のご意見でございました。


 ので “1部とはいえ、ニーズはある。いや、私のニーズも含めれば、2部だ!”

ということになり、同企画案、私的には強力に推し進めて行こうと思われるところです。


 大切な点としては

【自分が一年間 使える手帳を作る】

ことなので、

1:ホチキス製本で大丈夫か。いっそ和綴じをするべきか。

2:表紙の紙の選択! 耐久性があり、折りにも強く。カラーは複数種用意すべきか

3:かや姉12ヶ月マンガは4コマですっきりまとめるべきか、(スケジュール欄の広さ=実用性優先)
1Pまるまる使うショートコミックにするべきか(ネタ優先)

4:手帳末尾の付録資料をつけるか否か。
  つけるんだったらどんなのが便利か、あるいは楽しいか。

――あたりのことを、15日くらいまでに検討し、ダミー本を作って狩野さんに見せ、
OKもらって、マンガの原案を出す・・・ という感じに行こうと思っております。


 で、私昨日、その辺のことをお打ち合わせしようと思い、狩野さんとこにお邪魔したのですが、
なにかの流れで『「新ジャングルの王者ターちゃん」がすごく面白い』、という話になり、
読ませていただき、大満足して帰ってきて、お打ち合わせのことを完全に失念しました (ああ・・・


 かててくわえて、狩野さんいま修羅場中でらっしゃいますので、まぁ、15日くらいまでにダミー本作って、あらためて仕切り直すのが吉かなぁ、という感じです。


 ともあれ、

「自身を持って紹介ページを作成できる、手帳」

とすべく! そちらはそちらでベストを尽くし、アレコレ進めていきたく存じます!


 で、先日の『夢路 -まな、ロージィED-』関連に関しましての進捗は以下の通りです



【プロット】

 まな、ロージィ共有の、起承転結の起はまとまったように思います。
 かなり(『錬電術師』全体の)「本筋」へと深く切りこんでいく、
 良い導入にできそうに現時点では感じております。

 ひきつづきまして、“承”のプロットも、きっちりと文字落とし進めていきたく存じます。


【製作進行】

 お打ち合わせにいったつもりが、お打ち合わせを忘れて帰ってまいりました。
 つまりは何もできておりません。
 すみません。


【その他】

 + 全般、コツコツ進めております

 + メールお返事等、本日お出しいたしたく思っております (遅くなっててすみません)

 + >
『焼肉万歳』さん
 の 


『とつげき! 人間戦車』


の最優秀(? 指揮車両である

「へしこ」さんの刻石ハンコを刻りました。


(印面/撃辺前)
hesiko_koku.jpg




(印/撃辺後)
hesiko_hanko.jpg


―― 今回は、石に原稿をカーボン転写したあとの補線を、「筆ペン」で行ってみました。
(やはり、油性ペンは印泥とかをはじいてしまうので不適みたいです)

 あと、目のぐるぐるは(ぐるぐるにはし切れませんでしたが)百円ショップの錐の
持ち手をノコギリで切り、千枚通しサイズにしたもので削り刻ってみました。

 と、「撃辺」というのは、ハンコのフチの石をたたきいて割り落とすことです。
 このへしこさんは、後ろ髪のあたりを撃辺すると、広がりな感じになるかと思い、そうしてみました。



 ちなみに、この「へしこさん刻石ハンコ」は、かやぺったんコンプリートプレゼント対象ではなく、
「冬コミの際に、焼肉万歳さんへのお差し入れ」として持っていこうと思います。
(ご不要だったらすみません)



 で。
次のハンコは、

『錬電手帳2010 -かや姉12ヶ月-』

の表か奥付かに押すようの、

「不機嫌亭」 印(篆書、四文字角印)

を、一日一時間×3日ペースで、刻ってみたく存じます。


---------------------------------------------
 

――という感じです。

 うっかりしてしまった点もございますが、
まぁまぁ全般良い感じ、で進捗重ねることができているのではないかと存じます。


 ともあれ、今日も慌てず急いで丁寧に、各種執筆、制作、その他もろもろ 進捗重ねてまいります。


 今日も一日頑張ります! 

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と実りとに満ち溢れた良い一日であられますこと、心より願います。


 お互い、冬晴れ澄み切った一日をすごしましょーです!
posted by 進行豹 at 08:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
遅くなりましたが、かや姉手帳!!いいですね。かや姉ファンとしては是非一冊…
色々と本業に関わるので個人的な意見とか
1:ホチキス製本で大丈夫か。いっそ和綴じをするべきか。
>デザインにもよりますが、書き込む形式ですと開きがいいほうが好まれます。中綴じだと表23側が見づらかったりもするので。実用性重視にするんでしたら一年使う耐久性も必要となってきますが…

2:表紙の紙の選択! 耐久性があり、折りにも強く。カラーは複数種用意すべきか
>基本的にはカバーをつけるものですからね。見返しとか付けられれば…

3:かや姉12ヶ月マンガは4コマですっきりまとめるべきか、(スケジュール欄の広さ=実用性優先)
1Pまるまる使うショートコミックにするべきか(ネタ優先)
>個人的には持ってて楽しいネタ優先ww

4:手帳末尾の付録資料をつけるか否か。
  つけるんだったらどんなのが便利か、あるいは楽しいか。
>ネコのルールとか錬電に出てくる色々な小ネタをこっそり書いてあると楽しいかも
Posted by シルフェイド at 2010年12月12日 01:57
>シルフェイドさん

 アドバイスありがとうございます!
 早速 今日(12/12)の日誌で
そちらもとにした変更計画案などださせていただきました。

 こちらベースに、より良い「錬電手帳 -かや姉12ヶ月-」をつくっていきたく思っております!

 進捗、逐次でご報告いたしますので、またチェック&何かございましたらご意見ご要望アドバイス! 等、お気軽にいただけましたら幸いです!
Posted by 進行豹 at 2010年12月12日 11:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42048232
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック