おはようございます!
というわけで、まずは先日の、もろもろの製作進捗についてご報告申し上げます。
---------------------------------------------
【まな・ロージィプロット】
+ 一応。本当に一応
「ここでルート分岐するといいかなぁ」というところまで荒く組めました。
起承転結でいったら「承の真ん中」。
三幕構成でいたら 「ミッドポイント」。
といったあたりです。
ですが、
“本当にここで分岐をしていいものか”
“そもそも、ここまでがキッチリ組めているか”
に現段階では確信もてておりませんので、一応、ということで
お取り扱いいただき、「プロット完璧です! これは面白い! そしてエロい!!」
という宣言お出しするまでには、まだちょっとかなりお時間いただくこととなるかと
類推しておりますこと、どうぞご寛恕いただけますと幸いです。
【錬電手帳】
+ 日誌タイトルどおり、「6月まで」のスケジューラーを半完成させました。
半完成というのは「あとは4コマ実装するだけ。多分。」という状態であると
ご理解いただけますと幸いです。
で、手帳。
結構、“リンクさせる部分”があるので、その辺で行きつ戻りつするの、かなり楽しいです。
作ってて楽しいものは、見ていただいて楽しいと思っていただける可能性高くなるように、
私の経験からは思いますので、錬電プレイヤーさんで、
「せっかくなので、オレは錬電手帳2011も入手するぜ!」
という方には、ストレートに楽しみにしていただいて、全く問題ないかと私としては思っております。
当初候補にあった 「単純な設定資料集」より、私的には『奥行きと想像の余地の大きなキャラクターの製作紹介』―― この手帳によって、為されるものであるかと認識しておりますので!
【その他】
+ 私事の方。「可能なら年内の、大きめの何事か」を継続して製作しておりますのですが、
そちら手応えハッキリでてきて 「多分、年内に良い形で提出できる」という進捗状況に
なりました。
そちらを完了すれば「あとは年内は錬電関係に集中」といけるのですが、
焦って質を落としては全く意味がなくなりますので、ともかくもコツコツ積み重ねて
参りたく思っております。
&そのやり方でも 「29日朝」くらいには、恐らくご提出できるのでは―― と、
現段階では思っております。
上記、完結にまとめますと 「地道に頑張っております」と、なります。
---------------------------------------------
―― と、いうような感じです。
私的には「かなりしっかりとした製作進捗を重ねることが出来た」のではないか、と思っております。
本日も、その勢いを引きついで
+ スケジューラー、 最低でも「7、8月」 できれば 「9月まで」を半完成に
+ まなロージィプロット、進める
+ ハンコ一個仕上げて、次の(かやぺったんコンプリート特典用の)の印稿を作成する
---------------------------------------------
――くらいは、間違いなくガシっと進捗いたしたく思っております。
ともかくも、今日も変わらず 焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして
各種執筆、制作、その他もろもろ積み重ねてまいります!
今日も一日、頑張ります!
&みなさまの本日が、たくさんの笑顔と実りに満ち溢れた、幸せなクリスマスとなられますよう願っております。
メリー・クリスマス!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42227062
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42227062
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック