2011年07月24日

「同人ゲーム求人マニュアル」のテスト稿を作成いたしました! & 缶バッジ×3頂戴いたしました!

 おはようございます!

 と、いうことでまずは不機嫌亭ゲーム班C80新刊予定同人誌



「同人ゲーム求人マニュアル」


 についてご報告申し上げます!

 アンケートにつきましては、ご請求、ご回答とも残念ながら先日は頂戴できませんでした。

(なお、アンケート用紙ののご請求は本日一杯まで。同ご回答は明25日一杯まで
受け付けさせていただいております。
「本文を本格的に書くのはこれから」でございますので、
もしご興味おありの方がいらっしゃいましたら、上記バナークリックから、内容確認、
アンケートご請求等たまわれますと幸いです。よろしくお願いいたします!)


 が、しかし! あれやこれやと思考錯誤をいたしまして

「本文原稿のテスト稿」をひとまず仕上げることができましたので、
以下、そちらを添付にてご紹介させていただきます!!

qm_test.png
(画像クリックで大きくなります)

 ・・・何故、片ページだけの紹介なのか? と申しますと、それは!
「片ぺージしかできてないから」―― ではなく。



『同人ゲーム求人マニュアル』 では、
『でき(かけ)』  『死にかけ』 で踏襲してきました、
「見開きごとに1項目を説明」 という形式を離れ。


「片ページで 『同人ゲーム求人に関する困ったシチュエーションを紹介』」
「ページをめくった先の片ページで、そこへの(不機嫌亭ゲーム班なりの)回答を紹介」

――という、形式を取ることに、決定いたしましたためです。


 それは何故か――と申しますと

「でき(かけ)」 は 「読み物」
「死にかけ」 は 「ノウハウ本」

であるのに対し、

「求人マニュアル」 は 「問題集」 として作るのがベストであるかと考えたためです。

 そもそも  『求人に正解などあるわけがない』と私 以前より思っておりましたのですが、
頂戴しましたアンケートご回答を拝読し、例えば“どうやって求人をかけるか”だけでも、

「求人は広く告知し、募集するのが最善」
「身内のつてで求人をするのがもっとも安全」
「pixivなどで一本釣りをするのが最良の求人方法」

――等々、「そのサークル/制作者さんごとの正解」が、広範にわたることがはっきりといたしました。

 ので、
 「正解」を書く本ではなく。

 「諸先輩の皆様(*全ての方につき、特定のモデルは存在しません)の経験談から、
  『こんなところでトラブルが発生しやすいよ?』」ということをご紹介し、
 (これが、いわば「問題編」となります。上記ご紹介いたしました1ぺージです)


 で、それについて(出来れば、時間をおいて)考えていただいてから、
ページをめくると!

qm_test_plus1.png
(画像クリックで大きくなります)

というような感じで、
「不機嫌亭ゲーム班なりの回答」が紹介されるという――
『問題集・ドリル』的な構成にした方がよいのではないかなぁ、と。


 で、今、狩野さんの4コマがはいっている部分、
ここは、4コマだけではなく、ページによっては、

「同人求人名言紹介」 みたいな感じで、

「アンケートにお寄せいただいたご回答をそのまま」

ご紹介させていただこうと考えております。


 また、オフセット版発売後には、「死にかけ」と同様、
御許可頂戴できましたサークル様のアンケート回答を、
(まずい実名部分等はさすがに伏せてとなりますが、それ以外は)
「そのままWEBでご掲載・ご紹介」させていただきたくも考えております。

1:「読みやすく、問題点を把握しやすい
   『求人マニュアル』で、まず同人求人の基本部分を理解して」

2:「次に、サークル様アンケート回答全文をWEBチェックし、
   <さまざまなご回答実例>を御確認いただく」

――という読み方をしていただけますと、
『同人ゲーム求人マニュアル』は、(特に、同人求人初心者の方におかれましては)
「空前絶後に役に立つ」一冊となるのではと私確信をしておりまして、
また、そのように執筆・編集をしてまいりますつもりです。

 そして多分「同人求人」の基本のいくらかの部分は
「同人のつかない求人」にも応用可能なのではないかなぁ・・・とも。


 ともあれ! これでフォーマットは確定できたように思いますので、
できれば『7/30』 おそくとも  『7/31』には本文原稿完成させることができますように、
ペースをあげて、執筆頑張っていきたく存じます!

 もし、ご興味を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、どうぞ! ご期待のほどたまわれますと幸いです!!


 で。そうこうしつつちまちま進む、“夢路”関連進捗は以下のとおりとなります!


 
――――――――――――――――

【プロット】

+ 一昨々々々々々々々々々々々々日よりの進捗はありません。



【シナリオライティング】

+ “(新)きいち先生ルート(仮)” の<1588→1747行>を書き進みました。
 このルート、3000行オーバーとなりそうな気配が濃厚になってまいりましたが、
  とにもかくにも書きたいこと、書くべきことをきっちり書きたく存じます!


  
【制作進行】 

+ 


2spadeさん


 から、



「缶バッジ×3」

(画像クリックで3つを表示します)

を頂戴いたしました!! ありがとうございます!

こちら、バッジ製造グッズなどを使わず、
「手仕事」でおつくりになられたバッジとのことで、
安全ピンのつき方とか、バッジの端のまきこみ部分の処理とか、
もうものすごく綺麗なのです!!

 C80には現物持っていきたくおもっておりますので、
ご興味をもってくださる方がいらっしゃいましたら、是非!

「せっかくなので、例のバッジを、見せてくれ」

と、不機嫌亭ゲーム班ブース内、
V字禿げを姑息にも黒のキャップで隠しているであろう男、つまりは私に、
お声をかけていただけますと、とてもうれしく存じます!!


+ メール、22日の24時までに頂戴したものには全てご返信させていただきました。 
  もし、「僕はそれまでに進行豹にメールしたよ? けど、返事は届いてないね」
 という方がいらっしゃいましたら、お手数恐縮ですが、

http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
から、再度のご連絡たまわれますと幸いです。


【その他】 

+ 今日の予定は流動的なのですが、
 ともかく、出来る限りの時間を「求人マニュアル」と「夢路」とにつぎ込みまして、
良い制作を重ねていきたく存じます!



――――――――――――――――
 

――と、いったような塩梅です。

 とにもかくにも、慌てず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作、と重ねていきたく存じます!

 今日もいちにちがんばります。

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。

 お互い、よりよい今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46928176
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック