2011年11月29日

不機嫌亭ゲーム班サークル通販2011冬は、明日までです! (短信のみです

 おはようございます!

 と、いうわけでまずは


サークル通販2011冬


の方「明日まで」となっておりますこと、謹んでご報告申し上げます。

 ↑で取り扱っております頒布物――

特に、



『同人ゲーム求人マニュアル』


は、サークル通販終わってしまうと

「冬コミの日までは入手不可」となってしまいますので、

もし、「オレは同人ゲーム開発における求人ノウハウを一刻も早く知りたいぜ!」
と言う方がいらっしゃいましたら、サークル通販のご利用ご検討いただけますと幸いです。

 ちなみに、現状のサークル通販のコンディションは――

+「たまわりましたオーダーには全てご案内メールのご返信完了しております」

+「たまわりましたご入金通知は、本日確認させていただきまして以降、
 お品物発送し、その旨メールでご連絡させていただきます」

+「たまわりました到着のご報告には、本日中にお返事申し上げます」

―― となっております。


 ので、もし、

「俺はオーダーしたのに案内が届かないぜ!?」

という方がいらっしゃいましたら、お手数大変に恐縮ですが、


http://hexaquarker.com/wmail326/message.html


の方からその旨御確認いただけますよう、伏してお願い申し上げます。



 で。

 ここ数日微速前進が続いてしまっております、
『錬電のリファレンス化』につきましては

+ 公民館で会議が始まるとこ

まで進みましてございます。

 こちら、本日以降は迷いなく進めることができそうですので、
大いにペースアップが図れるのではないか、と思っております!

 早ければ、12/1日。
 遅くとも12月1週中には、

「C81まわりに錬電関係の何かがリリースできるか否か」

をご案内させていただきたく存じますので、
どうぞ、もうしばらくだけご猶予たまわれますと、とても嬉しく存じます!


 で、それがらみというかなんというかで、個人的なアレコレを。

 私

「作劇のスキルをアップしたい」

とちょっと今現在強く思っておりますのですが、
いわゆる、
「作劇法」については、
“ハリウッド式の三幕構成”
が一番理解しやすいように思うので、それ以外には手を伸ばさないようにとも思っております。

(ハリウッド式の三幕構成については
リンダ・シガーの 「ハリウッドリライティングバイブル」
が、日本語で読める一番良い教本ではないかと個人的には思っております)


 で、「方法論」ではない部分で、作劇スキルをアップさせるとなると

「アイディアの出しかた」 とか
「着眼点」とか
「取材術」とか

その辺の“テーマ策定”“素材集め”関連からアプローチしていくのが良いかなぁ、と感じました。

 そこで、そっち方面で良さそうな本を探してみましたところ、

『ワインバーグの文章読本』 (Gerald M. Weinberg)

というのが、文章術の本でありながら、
その辺もフォローしてそうな感じで、
「良いのではないか」と思われました。

 ので、そちら早速アマゾンで購入してみましたので、
読んで、面白く役に立ちそうならば、レジュメ作成の方をいたしたく思っております。



 と、話変わりまして、


不機嫌亭デザインズ


の方でお任せいただきましたロゴ、レーベル、ジャケットの一式デザインに関しまして、



でご紹介させていただきましたこと、あわせご紹介申し上げます。

 特にレーベル面「らしく」デザインすることができたかと存じておりますので、
もし、18歳以上でご興味をお持ち下さった方がいらっしゃいましたら、
どうぞクリック&チェックいただけますととても嬉しく存じます!


 と、本日のご報告は以上までとなるかと存じます。


 ともにかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねて行きたく存じます。

 今日も一日がんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、より良い今日をすごしましょーです!

posted by 進行豹 at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51117268
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック