2011年12月21日
「残念」と「無念」とについて少し考えてみました(先日はゼロ進捗でした、すみません
おはようございます。
まずは、先日の 『家路 -かや姉ルートバッドエンド等追加パッチ-』につき、
私が担当をする部分の進捗がゼロであったこと、お詫びしつつご報告申し上げます。
本日は間違いなく、ある程度の時間を錬電制作にかけられるかと思いますので、
明日には、きっちりとした定量報告をさせていただけるものかと存じます。
で。
何故にその進捗がゼロであったかというと、それは単純に、
“お出かけが複数重なってしまった”からなのですが。
そのお出かけ先のうちの一件で私は、“目標をひとつ達成できない”ということを理解するに至りました。
それで私、アレコレと帰宅してから考え事をしたところ。
「ああ。 『残念』と 『無念』とは、大きく違うのだな」ということに気づいたように思いましたので、以下、自分の考えを整理するためにも、その気づきにつき書き記していきたく存じます。
* * *
「残念」も、「無念」も、ともに、失敗してしまったり、後悔を感じているときなどに使われる言葉であるかと存じます。
文字通りに解釈をすれば「残念」とは 念が残る or 念を残す、ということで。
「無念」とは、念が無になる or 念を無にする、ということであるかと存じます。
念、とは想いであり。
この場合には、
「“達成したかった、しかし果たせなかった目標”につぎ込んだ“想い”」と
解釈して間違いないかと考えます。
「“○○がしたかった! 欲しかった! けど、ダメだった!” → “残念・無念”」
というわけです。
「残念」は、それが「残る/残させれる」わけなので、未練であるともいえます。
「ああ、でもこうしていたらよかったのかも」
「あのときああであれば、目標を達成できていたに違いないのに」という風に、
想いは残り、引きずられている状態です。
「無念」は、それが「無になり/無とされる」わけですので、潔いともいえます。
「残念であったが、済んでしまったことはあきらめよう」
「きっぱり忘れて次に進もう」
という状態。つまりは“忘却・リセット”こそが、“無”の境地ではないかと思われます。
で。
私はなんとなく、物事をあきらめるときには「無念」であろうとこころがけていたように
思うのですけれども。
先日、「無念」 と 「残念」との違いを考えすすむうちに、
『「無念」では、潰えた想いがあまりに哀れなのではないか」
と気づきました。
潰えた想いを消してしまえば、心にはその分スペースが出来、
スッキリしますし、早く前向きにもなれると思います。
失恋だとか、そういうことに関しては、名残惜しければ惜しいほど「無念」と心得ねば、
その先には不幸しか待っていないようにも思います。
しかし。
「残念」を恨み辛みや後悔でとどまらせるのではなく、
「その残した念を足がかりとし、さらに先に・上にすすむための礎とする」ことが
許される状況でるのであれば。
スッキリせずとも、心苦しくとも、
「残念」を保ち続けることが、成長へとつながっていくのではないかと、気づいたのです。
ですので、私は今後、
もしも目標を達成できなかったときには、
「それを 『無念』とするか、 『残念』とするかを、意識的に能動的に判断する」
よう、心がけていきたく存じます。
まず、それを考えること自体が
「目標を達成できなかったショック・思考停止から一歩を踏み出すきっかけ」になると思いますし、
“「残念」か「無念」か”という物差しをあてることにより、
達成できなかった目標のことを、自分がどう考えていたのか――ということを、
比較的冷静に判断できるようになるのではないか、とも思うからです。
もちろん、失敗をしないにこしたことはありません。
けれど、「残念」をきちんと昇華させていくことができれば、
次のチャレンジにおいて、その“想い”を、綺麗に結晶させてあげることができるのではないか、
とも思います。
先日私が達成できなかった目標につきましても、ですので、
“残念”として、今後に生かし。
いつかは、その“残念”を種とした、より鮮やかな何かを花開かせていきたく思います。
* * *
本日、日誌として書いておきたいことは以上となります。
“残念を礎として前に進む”ためにも、
どうしたって運動量・仕事量が必要となりますので!
残念は胸におきつつも、顔はしっかと前を向き、
とにもかくにも焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます!
今日も一日がんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに満ちたものとなられますこと、願います。
おたがい、より良い今日をすごしましょーです!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52190349
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52190349
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック