2012年01月30日

『短編十二ヶ月』二月期のお題は「青い本」です! &参加者様確定いたしました!!

 おはようございます!

 と、いうことで



『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』


の二月期(第一回お題の方)



十三妹
 の虎舟さんから頂戴することができましたこと、まずは喜んでご報告申し上げます!


 そのお題は ―― 「青い本」 ――です!


 シンプルでありながら、いかようにでも広げられそうな素晴らしいお題を頂戴でき、
私、非常に嬉しく感じ、またモチベーションをアップさせていただいております!

 素敵なお題を、ありがとうございます!!


 で、このお題に沿って、短編を書いてくださり、またリライトをしてくださる、
二月期参加者のみなさまも確定いたしましたので、以下にご紹介申し上げます。

 参加申し込み順で、




『黒後家蜘蛛の会 贋作集』
 の、GoShuさん。



『day-to-day management 』
 の、achroさん。



『たんすかい』
 の、yositaさん。



『吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所』
 の、KAICHOさん。


 以上の四名様と、私 進行豹とをあわせた五名により、
二月期の「短編十二ヶ月」は開催されます。


 全作品、もちろんお受け取り次第に公開させていただきますので、
どうぞ、本日誌をご覧のみなさまにおかれましても、
「青い本」をお題といたしました短編群の方、お楽しみにしていただけますと幸いです。


 私も、私のベストを尽くしまして!

「なんだ、進行さん短編も面白く書けるじゃん!」

とみなさまに思っていただける作品を、なんとしても書きあげていきたく存じます!!


 で。

 それはそれとし、こちらもきっちりと面白く書きあげねば! な、
“夢路”につきましては、


++++++++++

 「夢路固有シナリオ1箱めの<2607行>から
<2714行>までのリライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直し」

++++++++++

という進捗を得ましたこと、謹んでご報告申し上げます。

 ちょっとペース落ちたのは
「単に、難しいトコで悩みながらやったから」でございまして、
その難しい部分もどうにか抜けましたので、本日以降は、
またペースあげていけるか、と思っております。


 また、錬電とも短編とも「全く別」のお話を本日~2/3〆で一本組みます。

 それは、私にとっても単純に非常に「組むこと自体が大きな楽しみ」なお話でも
ございます。

 そちら、みなさまの眼に触れる形と仕上がるまでは、ある程度以上
長めの時間がかかるかな? と現時点では思われます。

 が、発表できる段階になりましたら、ババン! とお披露目させていただきたく
全力で願っておりますので、そちらにつきましても、頭のカタスミあたりにおいて、
どうぞご期待たまわれますと幸いです!!


 と、本日のご報告事項はひとまず以上までとなるかと存じます。

  『短編十二ヶ月』参加者の皆様には、本日一杯までに
詳細等々あらためてメールさせていただきますので、
どうぞ、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。

 と、いうことで本日も、焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、制作、執筆と鋭意重ねてまいります。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全と暖かさとに
満ちたものとなられますこと、願います。

 お互いに、より良い今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53362584
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック