私が、企画・シナリオで参加させていただいております、

のご新作

『ものべの』
の
体験版第三話(=体験版最終話)
の方、DL&プレイいただけましたでしょうか!?
もしも、
「まだだぜ!」 という錬電プレイヤーの方いらっしゃいましたら、
「恐らく、多分、間違いなく!
お楽しみいただけるのではないか、と私思います」
ので、どうぞチェックいただけますと、とても嬉しく存じます。
なぜ、そんな強気の御紹介申し上げているかと申しますと、
「錬電プレイヤーさんお二方から、ものべの体験版の御感想を頂戴できた!」からなのです!!
御感想をくださいました(ありがとうございます!)お一方は、むーさん。
御感想部分を引用させていただきますと、
―――――(以下印用)―――――――――――
「ものべの」体験版第3話プレイしました。
あーーーっ、早く本編やりたい! あの状態で終わるのは、はっきり言ってつらいです。
これから1ヶ月以上も先なんて・・・
あと、守秘義務があると思うんですが、もし問題なければ、シナリオ的に推奨攻略順はあるんでしょうか?
あれば教えていただきたいなーと思います。手に入れたらすぐプレイしたいので。よろしくお願いします。
以前メールで「ものべの」の要望について(テキストと模様が重なる件)書かせていただいた時、
ブログにてLoseの書き込み先を教えていただき、ありがとうございました。
早速書き込みをした結果、体験版第3話のシステムで改善されました!
私以外にも要望した人がいるかは分かりませんが、実際に要望を検討していただけると嬉しいものですね。
これでお気に入りのサークルは不機嫌亭ゲーム班、商業ブランドはLoseになりました。
―――――(以上印用)―――――――――――
とのことでした!
えへへへへ。
引きがきちんと引きとして仕事してくれたようで、とてもホっとし、また嬉しく思っております。
で、ご質問いただきました推奨攻略順。
私がお話書いた順番どおりですと、
「すみ」→「ありす」→「夏葉」→「特典」
となりますので、恐らく、それが一番自然にお読みいただけるような気もいたします。
が、もちろん、
「ありす」→「すみ」→「夏葉」→「特典」
といってもスムーズにお読みいただけますよう書かせていただきましたつもりです。
ので、それについては「どちらでも、お好みの方で」と思うのですが――
『予約特典の楽しみ方』についてのみは、
http://hexaquarker.sblo.jp/article/53306861.html
で行わせていただきましたご紹介順でのプレイを、極めて強く御推奨申し上げます!!
と、「システム改善ありがとう!」の部分は、たまわりました誤脱報告とあわせ、
プロデューサー様にお伝えさせていただきますので、どうぞご安心いただけますと幸いです!
なお、 『ものべの』関係の御意見、ご感想のオフィシャル窓口は、
Lose様オフィシャルサポートページ
http://www.lose.jp/brand/?page_id=15
の右上 「お問い合わせフォーム -ご不明な点、製品の感想等はこちら-」
となっております。
ので、そちらへおよせいただきますのが最も間違いないです。
が、
私(進行豹)あて
http://hexaquarker.com/wmail326/message.html
でおよせいただきましたメッセージにつきましても、
「誤字脱字、システム不具合、その他、オフィシャルに伝えてほしいと明記あった事項」
につきましては間違いなくプロデューサー様にお伝え申し上げますので、
その点、どうぞご安心たまわれますと幸いです!
で、ご感想頂戴いたしました(ありがとうございます!)もう一方は、

『Phony Tales Of Black Widowers』
のGoShuさんです。
関連御感想部引用させていただいますと、
―――――(以下印用)―――――――――――
「ものべの 体験版2話」をやっています。
目覚めで夏葉、次いですみと飛車角が登場したところで
このメールを書いています。
起きたらすみと飛車角がいるというのはいい雰囲気だと思います。
なにかとても懐かしく、そしてとても心地いいです。
目覚めでいるというのがいいですよね。
(中略)
後先になりますがものべの体験版1話。
すみが終点のバス停で待っていて、そして再会の会話を交わすシーン。
劇中でも再会ですが、私も錬電術師第一章に再会した気になりました。
すごく似ていると思いました。
これまでの感想、そして『解』においても意識化言語化できていなかったのですが、
やはり人ならざる者、「妖」、あるいは広い意味での魑魅魍魎が身内であり、
主人公およびその周辺を思い慈しむというのは特別な感慨を呼び起こします。
通常は、魑魅魍魎あやかしの類は、人に災いなすものです。
それが主人公側に思いをかけてくれるというのは、ある意味究極の愛情という
印象を持ちます。
ああ、これも錬電術師第一章を自分が好きな理由なのだな、と再認識させてくれました。
私は「おすすめ同人紹介」みなみさんの第一章紹介が好きです。
「あたたかさを一番感じる」とおっしゃっておいででした。それは私と同じです。
たぶんみなみさんも同じことを感じてらっしゃったのじゃないかな。
簡単ながら、ものべの感想でした。
―――――(以上印用)―――――――――――
――とのことでした!
で。お二方の御感想を拝読し、私は、
『錬電(のストーリーおよび世界観)をお好み下さるなら、
ものべの(のストーリーおよび世界観)を、ほぼ100%の確率でお楽しみいただける!!!』
のではないかと、強く思うようになりましたのです。
「何故、そう強く思ったか」
につきましての理由を述べてしまいますと、
『自作解説』になってしまうので、それは避けたく存じますのですが――
多分、その思いは大きくはずれているものではない気がいたしますので!
『錬電の物語と世界観』
とを気に行ってくださっている方におかれましては、どうぞ!
『ものべのの物語と世界観』とに触れていただけますように、と、
重ね、伏してお願い申し上げます!!!
(なお、この場合、逆は真ではないです。
『錬電』は、実験作的な色合いがいつの間にやらものすごく濃くなってしまいました
同人作品でございますので、
『ものべの』よりも、数十段不親切であるかと私は理解しております。
ので、もし 『ものべの』をプレイくださり、その物語と世界観とを気に行って
くださって、かつ 『錬電術師』に興味をもってくださった方がいらっしゃっても、
いきなりのご購入は避け、
まずは、

『錬電術師 -HexaQuarker-
全章体験版 〜long and NOT winding load〜』
で、< いける / 無理 >の御判断たまわれますように、心より御願い申し上げます)
で。
話もどりまして、上記GoShuさんも御参加くださっていらっしゃいます、

『合同短編練習企画 短編十二ヶ月』
への御感想も、むーさんから頂戴いたしました(ありがとうございます!)ので、
以下、引用・ご紹介させていただきたく存じます!
―――――(以下印用)―――――――――――
いよいよ短編12ヶ月初のリライト稿を読むことができますね。
元の文章からどんな変化があるか楽しみです。
みなさん「青い本」で色々なストーリーを考えていて、それだけでも面白いのに、
遠慮なしでリライトするなんて他所では絶対見られません!
素直に受け取ることができれば、凄い勉強になりますね。
掲載されましたら、感想を送ろうと思います。
素人なので的外れなことを書くかもしれませんが・・・
―――――(以上印用)―――――――――――
拝読させていただき、企画そのものへの、
また、今手がけさせていただておりますリライトへの
非常に大きなモチベーションを頂戴したように思いました。
ありがとうございます!
「人に読んでいただく物語を書く」上で一番大事なのは、
『他の書き手』や 『レビュワーさん』ではなく、
『受けてとして読んでくださる方』に、どのように物語をお伝えするかである――
と、私は個人的には思っておりますので!
率直なご意見・ご感想頂戴できますこと、本当に素直に楽しみにいたしております!
書き、読み、リライトをさせていただき、リライトいただいた稿を読み。
そこにさらに「読んでくださった方からの御感想を読む」という過程がくわわれば、
『勉強効果はハンパない』ものとなるかと存じますので、
そうできますよう、ともかくリライト、そして三月期の参加作執筆と、
継続してがんばっていきたく存じます!!
でもって、その 『短編十二ヶ月』リライトにつきましては
+++++++
「担当リライト稿を
7.04 KB (7,219 バイト)」
まで執筆
++++++++++
そして、“夢路”につきましては、
+++++++
「夢路固有シナリオ2箱目の <1275行>から<1340行>まで
の、リライト&それに伴っての基礎スクリプトの打ち直しを完了」
ならびに
「内部資料“アラディアの真実”に、
『ロージィが“××××”として知っている事実』の項目を追記」
++++++++++
という進捗を得ましたこと、謹んでご報告申し上げます。
で、平行して進めておりますアレコレについても、
「今日で大区切りつき(多分)、月曜に締めくくれる」ので、
当初予定通り、
『2月のラストはフリーハンド』
となれそうに思っております。
ので、そのときにはさらにガッツリがんばれますように!
とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種作劇、執筆、制作と重ねていきたく存じます。
今日もいちにちがんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
おたがい、より良い今日をすごしましょーです!