2012年06月24日

救急車に乗って来ました(追記:治療成功いたしました!

 日誌、遅くなりましてすみません。


 父が脳梗塞で倒れ、救急車に乗って来ました。

 幸いにして発見が早かったため、血栓を溶かす治療が使える可能性があるとのことで、
MRI検査をうけて、今、その治療を受けている最中なのではないかと思われます。

 で、治療の結果が良と出れば、後遺症もあまり残らない可能性が(他の治療を受けた場合より)
比較的高いとのことです。



 今、病院には母が詰めており、私と二人いても仕方ないとのことなので、帰宅しました。

 治療の結果が良と出た場合には
(幸いにして病院が近所で、極めて通いやすいこともございますので)
早ければ明日の日誌から、事実上の平常運行に復帰できるかと思います。

 ので、そうなりますことを祈りつつ、今は、今やれることを焦らず慌てず丁寧に、
ひとつひとつやっていきたく思います。


 治療の結果、経過がいかなるものであっても、ともかく、明日にはまた
(出来るかぎりは、平常通りのものも含めて)
日誌でのご報告をさせていただきたく存じます。


 ということで、以上、ひとまずは、日誌遅れましたことのお詫びと、
その理由説明までのご報告となりますが、失礼いたします。



*------------------------------

(19:19 追記)

おかげさまで、治療成功いたしました!

治療前は失語/左半身麻痺だったのですが、

治療のおかげで、 

舌がもつれるものの、喋れる(意味も取れる)/左足は動く

というところまで急速に回復いたしました。


 適切で的確な治療をいただけたことに、心より感謝しておりますし、
また、大事にいたらなかったこと、何より嬉しく思っております。


 私は、以降、父が埼玉医大(ごく近所)を退院するまでは

「日に1〜2回、お見舞いに行く」

を繰り返す以外には、完全に平常に動けるようになるかと存じます。


 ので、日々進捗を含むもろもろに関しましては、
全て、予定通りに進捗・提出・リリースしていけますよう、
ベストを尽くしたく存じます。


 で、埼玉医大での治療が終わったあとは、

退院 or リバビリ系の病院に転院

――ということとなるらしいです。

 
 後者の場合は、またちょっとバタバタするかと思いますが、
まずは、そうならないことを心より祈り願い。
 で、万一そうなってしまった場合には、そのときに考える――
というか、そのときに適切な行動をとれる余裕を作るためにも、

「今できるひとつひとつを、丁寧にきっちり、しっかりと形にしていく」

こと、改めて心がけたく思います。


 以上、取り急ぎは、治療成功のご報告と、もろもろの御礼、
ならびに「リリース予定等に変更はございません」ことのご報告までの
追記となりますが、失礼いたします。

 
 また明日以降、通常日誌にて、あらためまして、どうぞよろしくお願いいたします!
posted by 進行豹 at 16:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
この度の大変なご様子、お見舞い申し上げます。

しかしながら、後遺症がほとんど残らないようで、良かったですね。

私の身内では右半身ダメになって、本人もそうでしょうが、介護する方も大変な状態です。

前回の車もそうですが、不幸中の幸いだと思います。

こういうバタバタしている時は、いつも以上に気を付けてくださいね。
私の家では、ろくなことがなかったです。
Posted by むー at 2012年06月24日 23:44
お父さん命に別状なくて良かったです。
お見舞い大変かと思いますが頑張って下さい。
時間はかかるかもしれませんが、きっと良くなりますよ。
Posted by コグレ at 2012年06月24日 23:46
本当に、父上は大事に至らずようございました。

あとは、母上ともども、進行豹さんもご自愛くださいませ。周囲の人間の健康がなければ、すべてはうまくいかなくなりますので。
Posted by GoShu at 2012年06月25日 05:51
>むーさん

 お見舞い、ありがとうございます!
 
 後遺症の方は今の段階ではまだ、どうなるのかわからないのですが、非常に重い、ということにはならなさそうですので(少なくともしゃべれる)非常にホっとしております。
 
 また、「バタバタしているときは、いつも以上に気をつける」とのアドバイスもありがとうございます!

 休息、睡眠を、いつもより積極的に、意識的に取るようにして、ともかくもアクシデントの連発、防いでいきたく思います。

 そして、お身内の方のリハビリ大変とのこと、心よりお見舞い申し上げます。

 徐々にでも、ご回復の方向に向かわれますこと、心よりお祈り申し上げます。


>コグレさん

 お見舞いありがとうございます!

 最悪の場合は、最悪のことになると覚悟しておりましたので、それを免れたこと、素直に極めて嬉しく思っております。

 そして、「きっと良くなる」こと信じ、気長に、お見舞いや、(もしそうなるのであれば)リハビリの付きそいなどを重ねていきたく思います。

 ともかく、むりせず! を心がけます!!


>GoShuさん

 お見舞いありがとうございます!

 そして、母へのお気遣いもありがとうございます。

 ご指摘いただき、あらためて「母の方が私よりよほど心労も疲労も深かろう」と思い至りましたので、父のこと、と同様に、母に対してもしっかり気遣いし、できる限りのフォローしていきたく思いました。

 もちろん、たまわりましたアドバイスどおり、我が身のこともしっかり気をつけ! 健康を維持し、日々をのりきっていきたく存じます!!
 

Posted by 進行豹 at 2012年06月25日 12:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56676901
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック