おはようございます!
「頑張っていて、結果がおいついていない」
というのは、その人の能力限界を如実に示しかねない状況かと認識いたしております。
そのことを踏まえた上で、私の状況をご報告申し上げますと――
「頑張ってる」
「質はいつもどおりを維持していると思えるし、自分としてはいつも以上を目指している」
「しかしながら、理想スケジュールに追いつけないどころか、引き離されつつある」
――というようのが、正直なところであるかと存じます。
その大きな要因の一つとして、
「8-10の三日間は、とにかく机の前に座っていられる時間自体が少なかった」
というのもございます。
が、
「時間・予定のやりくり」
というのももちろん「個人の能力」に含まれる・・・というか、
“当該個人の人生の全てに関連してくる、極めて大きな資質”であるかと存じます。
ので――上記事実も結局は、
「理想スケジュール×持って行きたい質」
に対し
「私の能力」
が <追いついていない>
ということを、補強するにすぎないのだなぁ、と、
今、書いていて初めて気づきました。
汗顔の至りです。
しかしながら。
及ばないことは成長によって、及ぶべくいたせばよいかと存じます。
そのためにはやはり。
そう心がけながらの具体的な執筆を重ねる他に道はないかとも存じます。
幸いなことに。
机の前に比較的長時間座っていられた昨日は、それなりの進捗を得るころと出来ました。
今日は、昨日よりもさらに長時間、書き物に集中できる環境が整っておりますので、
一層のペースアップを図れるように思っております。
ので、わたくしといたしましては――
「今日→
がーーっと集中し、ペースと、“自分で書いてるお話へののめり込み度”を上げる」
「明日〜15日→
その勢いを駆り、できうる限り良いペースでの執筆を重ねる。
(短編十二ヶ月原稿もどこかで一気に書かねばなので、
理想スケジュールは多分果たせないが、できうるかぎりは近づける)」
「16日以降→
時間を使うお出かけの予定が激減するので、(多分、十九日に一件だけで済みます)
ともかくもベストを尽くして書きまくり、質・速度ともに満足のいくお仕事を果たし。
この期間は理想スケジュールを達成し続け、ご提出すべきを月内にご提出する」
――という感じで、以降の今月を過ごしてまいりたく、強く祈念しております。
しかし、先を見すぎても足元がおぼつかなくなりそうですので、
まずは以降の十七時間ほどを有意義に使いきり、書くべきを書ききりたいです。
ですので、そのように行うべく。
とにもかくにも焦らず急いで丁寧に、手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、製作と重ねていきたく存じます。
今日も一日がんばります!
そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。
おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!
2012年09月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58178764
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58178764
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック