2013年09月15日

『松葉のラーメン』を食べてきました!!!!!

 おはようございます!

 先日のわたくしは

 <もろもろ : じみちに>

 <お勉強 :  『ハリウッド・リライティング・バイブル』
          http://hexaquarker.com/rewitingbible_resume_130914.txt >

 <マンガ : 資料読み>

という進捗をちまりちまりと積み重ねましたこと、謹んでご報告申し上げます。


 また、

 

の方でデザインズの制作実績紹介させていただきましたことも、
重ね、喜んでご報告申し上げます!!



 んで。

 先日のわたくしは、やるべきもろもろを整えました後――

 松葉

松葉.jpg

のラーメンを食べにいってきましたことも、また喜んでご報告申し上げます。


 と、いきなり申しましても、これだけの説明では、
「松葉?????」という方がほとんどかと思われますので、
以下、補足説明を申し上げます。


 わたくしのお友達に狩野さんという方がいらっしゃいます。

 彼はエロマンガ家で、藤子不二雄A先生の「まんが道」という作品をこよなく愛しております。

 「まんが道」とは、東京都椎名町にあった 『トキワ荘』という、まんが家たちが集ったアパートを主舞台とした群像劇で。

 そのトキワ荘の近くにあり、彼らがひんぱんに出前をとっていたラーメン屋さんが、
『松葉』なのです。


 で。

 先のコミケでわたくしはコグレさんに委託お引き受けいただきましたので、コミケ後の飲みとお食事ともわいわいご一緒させていただきました。

 そのとき、コグレさんのお友達のT-REXさんという方から、
「椎名町詳しい。松葉いったことある」というお話をお伺いいたしまして――
「ならば、ぜひぜひ!!!」と、ご案内いただくこととなりましたのです。


 で、椎名町の駅でT-REXさんと合流し、徒歩……十五分くらいだったでしょうか?

 今はもう何の名残りも残っていない、でも看板だけは立っている
『トキワ荘があった場所』を右手に眺めどんどん歩き。

 かくて、松葉にたどり着きました! という次第であったのです。


 松葉の入り口のガラリ戸には

コピー.jpg

まんが道のコピーが貼られ、

「ああ、ここがまんが道の舞台にひとつなんだ!!
 満賀と才野とが青春を送った場所なのだ!!」

と、気分をグっと引き立ててくれます。


 店内にはずらり

色紙群.jpg

マンガ家さんたちの色紙が貼られ。


 殿堂! っていう感じの場所には、

Aサイン.jpg

A先生のサイン入りセル画がどん! と鎮座ましましていました。


メニューには

『チューダー』
(まんが道の中でしばしば飲まれる、ソーダー+焼酎な飲み物)

の五文字が燦然と輝き。

 ので、当然にチューダーと。
 あとは餃子にラーメンなどをお願いします。

 まず、運ばれてきたのがチューダー

チューダー.jpg

です。

 チューダーは、ソーダの味が強く。
 焼酎っぽさはあまり感じず。

 けれど、飲んでいると「あ、思ったより強い」と感じ始めるという、
くちあたり大変よいお酒でした。

 次に出てきた焼き餃子をつまみつつ待てば、やがて!!

松葉のラーメン.jpg

松葉のラーメン!!!!!!


が運ばれてきます!!!!!!!!

 喜び勇んで口に運べば! これが!! すなおに!!! 
「んま〜〜い!」
のです!!!!

 なんというか、昔懐かしいラーメンの味そのもので、
わたくし普通に、ごくごく単純び、夢中になって食べてしまいました次第です。


 で、食べ終えるとT-REXさんが
「近所に記念碑みたいなのがあります」

と教えてくださったので、そこへ趣き

記念碑.jpg

写真を撮り。

 でもって、松葉の中で教えてもらったお店をたどって、
「トキワ荘ボックス」というトキワ荘(の建物そのもの)のペーパークラフトを、
狩野さんへのおみやげに買い。

 で、わかりやすい=わたくしにも一発で覚えられる! 道順で、
駅までおくっていただいて、
かくて、わたくしの松葉探訪は、大満足と大満腹のうちに満了いたしました次第です。

 松葉、思っていたよりおいしく楽しくテンションあがる!!!
 スポットでございましたので、

「松葉のラーメン」でピンとくる、池袋まで一時間圏内くらいの方であれば!

「一度は行って損は無し!!!!」と、わたくし、強くオススメ申し上げます次第です!!


 &松葉へわたくしを導いてくださいましたT-REXさんには、
この場を借りまして、あらためましての御礼、こころより申し上げます。

「ありがとうございました!!」


 で。
 おなかも気力もいっぱいに満ちたわたくしは、
本日も本日で、こつこつと、
「いまできることと、じゅんびしておくべきこと」を、整えていきたく思っております。

 とにもかくにも焦らず急いで丁寧に手と心と頭とを動かしまして、
各種 作劇、執筆、製作と重ねていきたく存じます。

 今日もいちにちがんばります!

 そして、みなさまの本日がたくさんの笑顔と安心と安全とあたたかさとに満ちたものとなられますこと、願います。


 おたがい、よりよい今日をすごしましょーです!!
posted by 進行豹 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/75730166
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック